ずるいーっー!・・・・・・・涙
『だって、食べちゃったんだもん、しょうがじゃない』
きのうのおやつの残りの肉まんをめぐり、子ら2人は
夕飯前にしつこく、口喧嘩を繰り広げていた。
あまりにうるさくて、
だまれー!でていけー!
と、私。
私には4歳違いの弟と、このような喧嘩をした記憶がない。
夫も2歳下の弟と喧嘩はしなかったと・・・・義母から聞いたことがある。
だいたいミクはおねえちゃんにむかって、ずるいっ!発言は
日常茶飯事のセリフで
こちらも、その品のないお言葉に、苛々してくる。
私は子育てに関して我慢の足りない母なもんでつい、
煩いっ!黙れ!出ていきなさい!
そういえば、おとといも、ミクはこの台詞で、
夜9時ごろ家出をしていた・・・・・玄関前でうろうろしていたけれど。
懲りずに繰り返される、この姉妹の喧嘩に、私を含め3人の行動。
たしかに昨日の肉まんは4個あったはずだ。
おやつにも、朝の肉まんがあると、楽しみに学校に行ったミクの姿を、
アヤは見ていたはずだ。つい、お腹がすいて食べてしまったらしい。
姉だけがついつい・・・・食べてしまうのではなく、
この二人は、お互いさまで、
ミクもついつい、たべてしまう。
前々日は、お土産にもらった、グアム限定ゴディバミルクチョコを
アヤの3倍食べてしまい。大ヒンシュクをかっていた。
その時、アヤは、『あーあ、もうないのかっ』
残念そうに溜息をつきながら、箱をのぞいて、あきらめ顔で
その場を立ち去ったのを、私は目撃していた。
同じことがおきた時、人によってそのダメージは
違うんだな・・・・・おんなじような環境で育てても、
これだけ明確に性格がはっきり違うと、子育てはなかなかに難しい。
どちらかというと、私もないものを追いかけないので
心のダメージはいつも少ない方だ。まあいいやと。
肉まんの1個や2個で泣くなんて、
そんなアホみたいな・・・・・・と思うからつい・・・・うるさいな。
小さい頃は、人の分を食べてはいけませんよ。
なんて、言い聞かせていたが、
10歳と13歳。もう、このバカバカしい喧嘩はないだろう・・・
少しは学習してくれ・・・
♪台所日記♪
昨夜ももーっ、時間がないーっ・・・・早く食べて寝かせなきゃ・・・・ッ
夕飯づくりは・・・・・・冷蔵庫をのぞくと豚小間が250g位しかない。
何にするかよくわかんないけど、
中華鍋にお湯をわかす。
沸かしている間に、取りあえずブロッコリーを切って
放り込む。
さて、君たち、どう私に食べてほしいのかね。
まえ、アヤにこの会話をきかれて、
ママ、ホウレンソウがなんか言うのかい?
と笑われたことがあったな。
これで、浮かんでくるんだもん・・・・・急いでる時はしかたない
クレイジィコミニュケーション・・・・笑
さて
夕飯・・・・・・・
- ブロッコリーとじゃが芋のホットサラダ(人参・ハム・マヨ)
- ホウレンソウのジンジャー葱醤油炒め(葱・生姜・醤油味)
- 半分玉葱の増量生姜焼き
- 大根のべっ甲煮(昨日大根が、鼈甲色になっていた。違ううまさだ)
- 麦ごはん
朝飯・・・・・
- じゃが芋ミルクシチュー(玉葱・人参・じゃが芋・キャベツ・ホワイトソース缶・牛乳・ハム・バタ)
- パン
- ヨーグルト(バナナ・プルーン)
- カフェオレ(大人だけ)
おやつ・・・・・・・
- 今朝の残りのミルクシチューとシリアルバー
今朝もいい天気だ。今日はモバイル仕事の、11月前半分のお客様へ、毎日お勧めのメニューリストをセレクトする日だ。11月か・・・早いな。旬はかぶ・花野菜・大根・お芋さんがメインかな・・・。個人的には、カキフライが山ほど食べたいー好物カキフライ。では、いざ出陣!!
そういえば、今日のシチューでおもったけど、秋のキャベツは甘くて、食べ応えがあり、美味しすぎ。ホワイトソースがうすくならないんだよなあ、春のと違って・・・。
コメントする