2018年11月アーカイブ

11月12日

| コメント(1)

今夜も昨日も夕飯は夫と2人。

だんだんこういう、生活が増えつつある。

買い物があまることが多々。

これは、生活スタイルを変えていかないとだ。

おまけに今日は来週の撮影の試作もしたので、

すごい量のおかずとなってしまった。

11月10日

| コメント(0)

昨日の雨とはかわり、信じられない晴天。
おまけに暑い。

ここ数日、もんもんとして、寝付けなかった。
コンセプトと生き方の根源たる源がゆらいだり、
いい年して、ぶれまくって生きている人と仕事をすると
すごいつかれることが最近分った。

人は、進化して、良き方向に変っていける。
それが年輪。

変る、進化と ぶれるのは、まったく違う。

中原一歩君のコメントで、なるほどとおもったことが。
社会の中での企業理念をもつトップが消えて、
どんどん、企業ファースト、俺ファーストのトップが増殖しつつあるらしい。

わたしが悶々とししているときに
このコラムを読んで、ストンとおちた。
なるほど、ストンとおちた。

1年ほどまえに聴いた、熱意の答弁の理念は
あくまでもそのときの思いつきだったんだと、この一歩さんのコラムでわかった。

仕事は利益がつきまとうのは当然なはなしではあるけど、

同じくらい大事なのは、その仕事が、必要とされた人にかならずや、
役に立つというのが根底になければ、ならない。

だから、企業ファーストと俺ファーストはあってはならないことだと思ってる。
この思いを軸にして、社会の中にピンで身を投じることの難しさを
時折、ずーんと、重いときがある。

きのうも、そんな人に会った。3日前にも会った。ふたりとも、若くないから、タチがわるいな。老害?とうほど、年はとってないしな。

 

立冬

| コメント(0)

明日は大阪で仕事。

昨日は12月10日号のクロワッサンの撮影であった。

原稿書きが終わって、今からおくります。

出張は、出先でコンタクトがとれないから、

前後のスケジュールや締め切りに慎重になる。

あと、1本、締め切りを片付けてから、かえろう。

1

最近のブログ記事

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選