子供の頃は、クリスマスがなんであんな
楽しかったんだろ
ちかごろ、もっぱら楽しみなことは
ぬくぬくのお布団に入って
寝ることー
子供の頃は、クリスマスがなんであんな
楽しかったんだろ
ちかごろ、もっぱら楽しみなことは
ぬくぬくのお布団に入って
寝ることー
なんだか、バタバタしていて、
本当の冬至、22日をこえて
銭湯にいってしまった。
近所の風呂屋は25時まで、入室
26時までゆっくりできる。
大急ぎでいったけど、22日をこえてしまった
でもふんだんな柚子は来てよかったー
隣のおばさんは、
わーっ、ここは柚子ジュースに入る感じ~ と嬉々。
今日は23日でもう、夕方なのにまだ、体の芯がポカポカ
私はなんの贅沢もいらない
出来たら、銭湯のそばに住みたい
これ、最大の希望。
・・・・・(笑)
そういえば、新しく知った事。
風呂仲間からきいた
ここの湯は井戸水だから、肌にやさしい
他の風呂屋に行くと、よくわかる。
とのことだった。
なるほど。
他のみんなは、今年はこの風呂屋30日〜2日まで休み。
なんでもオジサンが、少し前に体の調子を崩したかららしい。
で、暮れと正月はどこの銭湯に行くか、
口々に困ったわー、と話していた。
私、どうしようかな。
家風呂・・・んん・・・・・つまんないな
寒い毎日だ
でも、ありがたいことに雪はふっていない東京
自転車で、どこでも行けるので仕事には、なんの影響もない
夫がバスケットのコーチをしている小学校は
インフルエンザがはやっていて
週末行ったら、子どもたちがマスクをして
バスケットをしてたという。
うへー、おれうつったら、やだなー
と、今年は出遅れている予防接種を気にしてか言っていた
しかし、よくマスク掛けて、競技ができるなぁ
ほんと、、、私はマスクは自分が風邪をひいたときだけだ。
していると、監禁されてるような
窮屈感をモーレツにかんじ
叫びたくなるほど、嫌いなもののひとつ
だいたい、免疫力の方が下がりそうだ。
そう言えば、昔桜子ちゃんのお母さんてのが
いつもマスクをかけていて、
しかし、彼女は猛烈に喋る人で
その喋る湿気で、マスクにどんどん穴があいてきたことがあり
思わず笑ってしまったことがある。
でも、桜子のママはまるで気がつかず、
あなのあいたまま引き続き、しゃべっていたことを
いま、思い出した。
桜子のママも、若くして数年前に、幼い子供を置いて亡くなってしまった。
心残りだったろうと、思うけれど、
喋るということに関しては、一生分喋っていたかもしれないなどと、
この年の瀬に、ふと。。。。ごめん桜子のママ、不謹慎だったね。
ははは。