成人日

| コメント(0)

一月十一日 成人の日

 

子どもが成人するまでは元気に働きたい

 

もし、一つだけ願いが絶対的に叶うとしたら、

それが、なによりのお願いだ。

 

27年前、私の成人式、東久留米市の成人イベントは

手塚 治虫さんの講演会だった。

 

大好きなことを仕事にしなさい。

大好きなことは2つ持ちなさい。

大好きなことがない人は今から2つは探しなさい

好きなことがある分だけ、人間は強くなれる。

 

90分位の講演会だったとおもうけど、

この4つのことが、結果

私の今の仕事の決定打になった。

 

その時私は短大生の卒業年度で、ほぼ、就職先が金融関係と

決まっていた。

 

私の好きなこと、なんだろ?

 

料理

 

この時点ではこの2つしか浮かばなった。

書の好きな部分は、紙に墨を落とした瞬間だ。ここからが無心。

しかしながら、これを職業にすることは、なにも浮かんでこず、

就職活動のとき、過去、学校と相談会で

あちらの人も、ウームないですねえ、てな感じだった。

だから、この時点であきらめていた。

いまでこそ、武田双雲さんが、あんなかんじで活躍していて

実は私は、あのかんじを想像していたので、話をしたら、

学生課の人は、わたしを浮世離れした人、ととらえたらしく

もっと現実的に考えてください、と細長い顔をしたお兄さん風の

おじさんにご注意をうけた。実は結構傷ついたんだ。

 

ニ度と口にすることも、頭で考えることもなかった。

そのころ、書の師匠は、書学院にいくことをすすめられたけど、

そんなこともあったので、書では飯は食えんとあきらめた。

 

おまけに料理もその頃は、学校の先生や料理学校の先生以外は

奥様の片手間仕事みたいな感覚らしく、それも

浮世離れの一つらしかった。

 

しかし、しかしだ、成人式の手塚先生のお言葉は、大きかった。

1月15日から

私は、180度方向転換をしたのだ。

 

いま、成人式に参加しないという拒否派も多いと聞く。

なにはともあれ、だまされたと思って・・・

いや、だまされてもいいじゃない。

退屈でもいいじゃない。

でかけてみるといい。

 

人生なんで、なにがどこで変わるか分かんない。

でもそれは、新しいなにかに出あうには、自ら首を突っ込まないと

きっかけも、探せないんだもの・・・

 

手塚治虫さんの、あのにこやかな顔を今でも思い出す。

ありがとう、手塚治虫さん。

 

 


 

 

 

♪台所日記♪

 

Undecided夕飯・・・・・

  • 再び五目雑煮

 

 

 

Tongue out朝飯・・・・・

  • オムレツ
  • 豚塩コショウ焼き
  • ゆでブロッコリー
  • トースト
  • みかん
  • カフェオレ

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選

アイテム

  • kijipann.jpg
  • pann.jpg
  • ayasenakaigusa.jpg
  • atuagedonn.jpg
  • chinngenn.jpg
  • benntou3.jpg
  • obennto2.jpg
  • annkaekudonn-asa.jpg
  • nanamkusakayu1.jpg
  • nabenanakusa.jpg