2012年4月アーカイブ

夜更かし弁当

| コメント(2)

4月16日(月)

 

早起きが得意でも、

夜更かしがすぎると、さすがに

うーん、眠い。

 

最近、はまっている文庫があって、途中で止められない。

寝る時から、いかに、短時間弁当を作るか考える。

 

で、これこれ

hon1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

残りごはんで、ベジタチキンライス

茹でモロッコいんげんに、ピカタのせ

3つコンロを上手につかい、10分で完了。

朝ごはんも同時に作り、おしまい。

早く、シリーズ本、7冊、読み終えたい・・・

子供のお弁当をつくるのに、子供みたいな自分がいる

読みたいのだ・・・弁当時間より、ストリー時間

ほいほい

ふふふふ

 

 

新学期弁当スタート

| コメント(2)

4月15日

先週から新学期もはじまり、しばらくお弁当もお休みだった冬と違い、

起きることが楽しいから、春から秋はいい季節。

これが12月も半ばになると、布団から出れなーい。

昨日、ミクが明日はテニスの試合だから、6時までお弁当作って。

 

姉と同じテニス。どこでも食べられるように

全部、手で食べられるお弁当。

 

小学生の頃、籠弁を恰好悪いと言って、

極力、嫌がった。(聞こえないふり・・・・私)

中学生になってからは、なぜか、

籠に入れないで・・・・言わなくなった。

 

理由はきかないことにして、

本日も籠ベン

 11111.jpg

 

 

・お結び
(鮭・じゃこ・たらこ・ゆかり・ごま・青のり)
・オムレツ味の玉子焼
・イカフライ
・きゅうりの棒漬け

 

 

 

 

 

 

 111112.jpg

 

 

 

生姜焼きドン

カレー茹で春野菜

 

 

 

 

杉並たぬき

| コメント(2)

4月9日(月)

 

夜も遅く帰宅した時のこと。

23時半ごろ、もうすぐ自宅というところで、怪しい人影

・・・・いや、猫?

いやいや、しっぽが長くて、太く立派。ススススッ。

 

道路の上の電線をまるでサーカス劇団のように、

しっぽの長い生き物がススススッと、渡っている。

NEC_1177.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

驚いて、見いっていると、電線を渡り、電柱までのぼり、

また電線を渡り、満開を過ぎた梅の木を横目に通り過ぎた。

 

ハクビシンだろうか・・・いや、いや、

顔にまったく白い線がない。

猫はあんな電線を渡れるわけながい。

 

ふと、2〜3年前に、ミクが学校の前で狸を見たと、

かなり興奮して話をしていたことを思い出した。

 

そう、あれは、まぎれもない都会の狸。

あれから、家の近くにくると、電線をみてあるいてしまう。

写真は残念がら、撮影したつもりでしたが、とおりすぎたあと。

 

うーむ。杉並たぬき。いた、練馬方面から、わたってきたから、

本当は練馬たぬきだろうか・・・

また、あえるかな

 

 

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選