2011年7月アーカイブ

お尻が火事

| コメント(0)

7月15日

毎日、何かの〆切に焦りまくる毎日

ひーっ、

 

こういう時って

ただでさえ、家の中がぐじゃぐじゃ

なのに、

も―大変な、汚さ・・・・・

せめて・・・・1か所綺麗な場所を・・・

 

毎日お弁当は、作るけれど、

うーん、この朝の時間が・・・・とられる―

なんて、心でつぶやく。

みんな、こういうこと通過してかーちゃんという

生き物は、生きてきたのだね・・・

 

がんばるだけ、結果がでればいいけれど、

私の仕事は、結果は先だ。

出ない結果もあるからなあ・・・・

私の仕事は水ものです・・・といつも思う。

でも、水はきれいなものだから・・・・たとえ何があっても

流れてないとねえ

 

朝、毎日陽があがってくるたびに、自然界に元気をもらう

それがなによりのパワーアップ!!

 

 

 

 

夏が来た

| コメント(0)

7月4日

気象庁は、梅雨明けしていないが、一人

先週から梅雨明け宣言を出している。

雨がふっても、これは夏の雨だよ・・・と屁理屈付きで…笑

 

さて、毎日、暑い。しかし、まだ仕事場でエアコンは使っていない。

短パン、Tシャツ、裸足。

そして、撮影も

そもそも台所で火をつかうと、エアコンは効かないから

もともと使わない。

 

私がこの世界に首を突っ込んだ28年前

料理の撮影といえば、まだ、バリバリのフィルム時代。

風が吹くと、ぶれるのか、窓を閉め切り、黒幕で覆い、

 

今からシャッターを押す・・・その数分前から、

歩いてもいけない時代だった。

よく、こらっ!と私のガサツな動きを注意されたものだ・・・笑。

 

夏の撮影は、我慢大会みたいだった。

1枚1枚、とるのに、時間がかかり、

朝9時〜スタートしても、夜中になることが多かった。

私のビール人生が加速したのもこのころだ。

 

あの頃から比べたら、水道の水を出してもいいし、

窓も開けていい。

楽々だ。

そんな、あの頃を懐かしくもある、今日この頃・・・です。

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選