7月30日(土)
母ちゃんに、休みはないのだ。むし蒸しする日も多くなってきた。
朝、6時には詰め終わっているから、
昼、2時過ぎたら、食べないでね
そう言ってきた。私も同じお弁当を持ち、出勤することも多々。
自分の詰めたものが、何時まで、大丈夫か、実験だ。
まとめて、記録。
粉ふき芋・薄切りポークチャップ・コンソメ人参&インゲン
おにぎり3種・煮物・から揚げ・甘い卵焼き
チーズ揚げ・茹でキャベツ・ごぼう煮物・揚げポテト・海苔梅ごはん
人参のチンジャオ・ごまみそあえ・茹でブロ
甘魚・かぼちゃの薄味煮・にんじん・梅
オムライス・茹でブロッコリ・ミニころっけ
つくね・人参いんげん・マッシュさつま
肉団子・茹でオクラとキャロット・大学芋
そぼろ弁・茹で隠元・胡瓜竹輪・茹でブロ・ごぼうの佃煮
ハンバーグ・茹でソー・芋の甘煮人参・茹で苦瓜
焼き肉・直炒めアスパラ・粉ふき芋・にんじんサラダ
扇風機を弁当のの為に購入。けっこう、早く冷める。
50度前後で長い時間保温されるのが
とにかく、こわい。
人間の清潔なんて、たかが知れているからね。
そういえば・・・
驚いたこと、アヤのクラスメイトの男の子に
男子弁当の子がいるとのこと。
ある日、食べ終わった弁当の中に見慣れぬ
使い捨ての入れ物。
ん??
これ、なあに、だれかにおかずもらった?
うん、〇〇くんは自分で詰めて、
お父さんの分が余って、女子におすそわけくれた。
女の子で、お弁当が事情でもってこれないと
〇〇君にいえば、作ってくれるんだよ。偉いでしょう??
噂に聞いていたけど、身近にいたのね・・・
敬服。
コメントする