11月19日
プリミティブ
アステリスク
唐突に、なんだなんだ、という感じですが
ともに、私にとっては聞きなれない
横文字日本語。ともに、今やっている仕事先の
担当の方からの、やり取りででてきた、仕事用語。
一瞬・・・・耳で聞くと、謎的なかんじだが、前後の脈絡で
調べたら、ほとんと、間違いはなかったのだが、
英語の苦手な私としては、自分は相手につかえないなあ
と、その文字をしげしげ眺めていた。
2人は、別の編集部の方ですが、
年齢はそれほど、私と変わらない。
たしかにずっと、お付き合いのある
IT関連の方々には、それこそ10年前から、横文字、カタカナが多く
すみませーん、カタカナが多すぎで、
なんだかしっくり頭にはいりませーんと、堂々と降参宣言をしていたものだが
おばちゃん、おじさん世代にも、
このカタカナ用語が、活字の世界に蔓延してきたとなれば、
そうそう、わかりませーん
を、公言している場合じゃ、なさそうだ。
ひとむかし、
ふた昔前は、スポーツ選手は、通訳を通じて、インタビューを
していたが、
先日の錦織くんにしても、サッカーの選手も、
インタビューは英語だ。
さて、今夜あたりから、子供たちには、
英語は必要です!!特に会話!!会話!
などと、連呼してみようか。
笑
コメントする