二月四日(水)
結局、巻き寿司
アヤがひとり、風邪で胃腸の調子を崩してるので
かわいそうだな・・・・と延期にする予定にしていたけれど、
ミクは巻きずしイベントやる気満々なので、つくることにした。
数日前、師匠のおねえさんに、もともと中の具に決まりはなくて
好きなものでいいと、1週間前にきいた。
でも、まあ、いつもの定番にしておくか・・・と
帰り道、あなごの買いものに寄ると、
時間が、通常家庭の夕飯時をはずしてるのと、
雪がちらついてきたせいか
割引シールを貼られた手巻き寿司セットなるものを見たとたん・・・
決まりはない・・・・その言葉が・・・ふと
んんん!?海鮮太巻きも食べたいな・・・・と思ってしまった。
結局、いつもの巻きずし・・
あなご たまご みつば ゆでえび かんぴょう しいたけ かにかま
これに海鮮巻きが加わった
ねぎとろ サーモン イカ まぐろ たい 大葉 卵
で、どうしたかというと
1本ずつ食べてしまった・・・つまり2本。
ミクは普通の1本、海鮮1/2本
アヤは縁起もので1切れだけ、食べた(・・・・やっとのようだった)
今年の変わったことと言えば、いままで、頑固に、夫はひとり
俺は江戸っ子だ・・・・そんなことしていいことがあるのかい?
と嫌味を言いながら自分はカットした巻きずしを食べていた。
しかし、しかしだ、今年冒頭から、毎度同じみのセリフをはいたあと、
どっちの方向?
ときいてきたのだ。
歩み寄りだ!!!
で西南西の方角で1本食べた後、すわってゆっくり、海鮮巻きを
食べていた。
こ・こ・これは進歩だ・・・奇跡?
江戸っ子、浪花の門叩くだ・・・・・笑
コメントする