ごはん

| コメント(0)

二月一日(月)

 

ややや、

 

米がないと気がついたのは金曜の朝。

近所で買えばいいのだが、

やっぱり、あのお米がいい。

 

従姉のつくったお米は、有機農法が流行る、かなり昔から

叔父が研究を重ねて、作ってきた、農薬を極力へらしたお米。

みんなが耳を貸さない頃から、勉強して

公民館などで、あちこちで講習会を熱心にひらいていた

弟が東京っ子ながら、農学部にはいったとき、

なによりよろこんでくれたのは、叔父のような気がする。

 

水源のいいとことも手伝って

ほんとうに美味しい。

注文してから精米してくれるし

とにかくおいしい。

 

おまけで、入れてくれる野菜がまた美味しいのだ

 

米がないと分かった時点で近所にかいにいけばいいのだけど

我慢しよっとしばらく、麦、粉・麺で・・・

今日は午後にお米がくる。

 

ごはんがあるのが当たり前の中

3日ご無沙汰なだけで、なんだか遠い昔にご飯を食べた気がする。

 

お米が届くのが楽しみだ。

 

やはり、日本人にとって米はだ。

・・・というか、ご飯好きの私には大切な主食。

ごはんという存在があるから、おいしいおかずを張り切って

作る元気がでるというものだ。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

昨日は餅付き大会のお手伝い係として働いた(?)

娘二人が残ったお餅をもらってきた。

再びお雑煮。

こないだ食べたけど、つきたてのお餅はおいしい!

6個も食べてしまった。

我が家は、例によって、中華仕立て。

土鍋でつくる。

 

Smile夕飯・・・・・

  • 中華雑煮
  • ほうれん草と人参・焼き豚の温サラダ

 

Wink朝飯・・・・・・

  • ピザトースト
  • ニンジンジュース
  • バナナ&りんご

 

早いものでもう、如月。

明後日はふとまきだよ。

今日は具を準備しておかなきゃ

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選

アイテム

  • yukigeshiki.jpg
  • marutann5.jpg
  • marutann4.jpg
  • marutann3.jpg
  • marutann6.jpg
  • marutann7.jpg
  • maltinmaltin2.jpg
  • maltinmaltin.jpg
  • basuke.jpg
  • backerBursch7.jpg