一月二十七日(水)
ベッカーブルシュ
このパン店に来るのは2回目だ。
前に来たのは灼熱の夏。
関西の夏は暑いから、うへーなんて、言いながら
義妹のモトコさまについて、翌日用のパンを買い、朝食用にいただいた。
その時も美味しい記憶はあるけれど、
灼熱地獄が加わって、ゆっくり味わう感覚はなかったように思う。
昨日の朝パンは、みなさんひと口食べた瞬間
超うま〜っ!
朝の苦手なミクは
食べ終わったあと、今日の朝ごはんおいしかったー!!
といいながら、朝練に出ていった。
ここの店も天然酵母らしいが、この天然酵母の職人さん
だいぶ全国的にふえたんだろうな。
十年前ぐらいだろうか・・・
いや、アヤが生まれるころの話だからもう15年前くらいだろうか・・・・
天然酵母パンが世の中に普及するころ
天然酵母と言われるパンは、そのまま食べるには
いまひとつ、香り食感ともに、???のものが多かった。
で、そのころは、なぜかパン屋の方も説明書き(いいわけ)している店が
案外多く、そこには
“天然酵母のためそのままより、トーストして召し上がった方が美味しいです・・・・。”
みたいなことが書かれていることが多かった。
だから多少のことは、全て
ま、これは仕方ないのだ・・・とおもったり、
私はうまい方優先で、
あたしゃ、天然酵母じゃなくて、フツーの、従来通りのイーストでいいわー
などと思っていた。
しかし、どうだろ・・・・・職人さんの研究は進んだのだろう
そんな変な能書きもなければ言い訳する店もない
むしろ、天然酵母 !!という店のほうが粉もパンもおいしいケースの方が多い。
やる気の問題なのか・・・・はて
パン屋さんをみていると、常に新しいことにチャレンジして
世の中の人々の要求にこたえ、
職人さんたちは常に影で相当な努力をしていく、
機械の投資はもちろん、ここまでくるのにどのくらいの材料と手間を
投資しているか・・・食に携わるものの一人として、勇気がわく。
これは、規模は小さいものの、個人個人の意識問題かもしれないな
この意識は大きい会社や企業で仕事をしている一人ひとりの中や
ことに役所の方々や官僚職のひとたちにの心の中で
意識づけがあれば、政治や社会もかわるのなあなんて思ったりした。
個人経営のパン屋さんなどは全てが、自分たちの責任できまる。
でも、デカイ組織はいつも誰かが悪いことになっていることが多い。
はたしてそうなんだろうかと、最近テレビを見ていておもうこともある。
いつまでも、だれかに、どうにかしてくれと叫んでいるやり方だけでは
どうにもならない日本の政治と経済状なのは確かだ
わたしの友人にも、大きい会社に派遣でいっていた人がいるが
会社の中には遊んでいて何もしない部長とか
時間をもてあます社員とか、働かない人が、
どこのフロアにもけっこういるとか・・・・
Cちゃんから聞いたのは、前の会社では、朝来て、新聞など、読書をして
午後から仕事を始めるオジサンの話をきいてあきれた。
そりゃ、会社という保障で守られてるんだな。
自分の体を使わないと、食っていけない私なんぞ考えられない・・・
働くことを辞めたら、来月からアウトだ。
働かないでも、給料がもらえるなんて、信じられない話だ。
世の中は働くだけじゃだめだ、結果が出ないと、食べていけない
その厳しさを働く一人ひとりが、自覚すれば、
日本も変わるんじゃなかろうか
民主党だけに期待をしても、文句だけ言っても駄目だとおもうな
さて、パンの話にもどろう。
このブルシュさんのパン、安心感のある生地で
超うまかった。
美味しいと言われるパンやでいつも気になるのがパンの耳と中身
ともにおいしいのだけど、
なんか融合してない感じがおおいのだけど、ここのはちがう
食べていて
あっ、耳ね、
なんて差別化がない。
しっかりやけてるのに、融合してるんだよね
耳と中の白い生地のとこ。
ここのパンは、家族全員一致で、お気に入りであった。
バターとのノリも、なかなかいい感じだし
なんといっても、食後気持ちがいいのだ
胃袋のかんじが。
毎日でも食べたいあじかな。
おかず?いらないな。
美味しいコーヒーと紅茶があればいい。
♪台所日記♪
昨日は撮影で、
フォンダンショコラのカットしたところを自然光で撮影するのと
誰もがうまく、美味しいレシピの配合の両方をつくるのに
いくつもいくつも焼いて、試食をしたので、結果、おそろしいほど
チョコレートとバターを食べてしまった。
もともと、チョコレート菓子はそんなに食べないのに、胃袋には
わわっ、1年分のフォンダンショコラ・・・
しかし、結果、なかなかいい、配合だとおもうので
後で、この日記にかいちゃおっかな。・・・だって私のレシピだもん。
よって自分の身のために、
三日間はバターは中止にしよう。しばらく神戸パンの試食は中止。
前に買ってあった、マフィンサンドにしておこ。
私はごはんとみそ汁だ。
自己中だ・・・笑。
夕飯・・・・・
-
ごはん
-
みそしる
-
担担チャプチェ
-
トンじゃが煮物
朝飯・・・・・・
子どもたちは
-
ベーコンエッグマフィンサンド
-
りんご
-
ヨーグルト
-
紅茶
恐怖のバター攻撃で3日ほどバターは体的にお休みだ
コメントする