2010年12月アーカイブ

時間

| コメント(0)

12月10日(金)

 

あと、もう少しで・・・・オ・シ・マ・イ

 

昨日は、今やっている原稿の会社の

別の部署の仕事で飯田橋に行った。

 

担当のフリーの編集のKさんは、

あっちの原稿がおわっていないのに

コッチをひきうけてしまい

怒られるよねー

 

なんていいつつ、

ミーテングルームで盛り上がってしまった。

 

で、そのまま通り過ぎるわけにもいかないということで

Yさんにも挨拶を・・・とKねえさん

 

で、

ほんとに困りますよ・・・

とKねえさんは〆切り勧告を受け、

少ししょげていた。

普段は大胆で、大らかなのに・・・・

 

私も同罪なんだけど、

11月10日がラスト撮影で

ここから、とくにさぼっていたわけではない

コツコツとしてきたが

人間には限界がある・・・

 

1つ1つ、丁寧に手を抜かず、

やっていくと、1ページにかかる時間は

最低限必要な時間を費やさなければならない

11月30日の〆切は私の方でも1週間ずれてしまったのだ。

 

新しい仕事の方のAさんとSさんは、

あのYさんの顔は、ほんとうに怒っていた

なんていうもんだから

K姉さんは、マジで焦っていた。

 

私?本当に怒られると、案外冷静になってしまう私。

一緒に反省しなければならんのだが、

1日たりとも、さぼってないことでの結果で

いままで、〆切日を過ぎてしまったことは、会社時代

200冊の本にかかわってきたけど

過ぎたことがない。

今回言い訳になるんだろうけど、

これが、私の限界スケジュールだったとおもう。

 

Kねえさんは、私の原稿を各ページにおとしていっている

本にして57ページ(全体は96ページ)までは

一応やってるんだけどな・・・

と、なんども小さい声で、言っては落ち込んでいた。

K姉さんの仕事っぷりは

早くて有名なんですよね

 

でも若い担当者に、正面切って怒られたので

打ち合わせの帰り道も、相当しょげていた。

 

私の方は、今日で全て終わる。

でももう一つの原稿をさぼっていたので

明日から、それをとりかからないと

こちらは、お客さんが15日から、携帯モバイルで

使う機能なんで

14日まで原稿を入れないと・・・・・

 

こちらも大変なことになる。

 

自分の食べる料理を作る時間も、なくなるこの仕事

こんな美味しそうな料理の原稿を整理して

本をつくっているのに、

自分としては、納得いかない

買ってきた弁当を食べながら、仕事をしている自分が

悲しいの・・・とKねえさんは

ぼやいていた。

 

そうそう、

私もそうだもん

仕事がパンパンで、帰れないとき

子どもたちに、なんかテキトーに買ってたべといてー

 

そんな時は、心がずしんと変な気分になるんだなあ

 

人は時間と約束を優先する生き物なんだ。

それでも、約束が果たせないとき

落ち込むよなー・・・・。

ねむいです

| コメント(0)

12月10日(金)

 

〆切〆切

原稿の締め切りで

日記サボり中。

 

仮眠

書く

風呂

 

この繰り返しだ。

この原稿がおわったら、

1日何もしないでねてやるーっ!

 

今夜は時間がないっ!

おかずは買おう!

そうおもっても、お総菜コーナーでピンとくるものなく

やっぱり作った。

 

鶏の塩がーりっく焼き

ほうれん草のオイル茹で

ジャーマンポテト

きのこのオニオンスープ

 

ねむい・・・・

 

1冊分は、かなりハードだなあ・・・



黒糖スクエアケーキの呪い

| コメント(0)

12月7日(火)

 

っ!

 

またもや、やってしまった

 

仕事はドタキャンも、

とんずらも、

スケジュールのダブルブッキングも

 

したことないのに

 

やってしまった・・・またもや

子供の三者面談(中学)

すっぽかし!!!!!!

昨年はミクの小学校の個人面談を・・・同じように・・

 

朝まではおぼえていたのだ。

 

ところが・・・・ところがだ!!

 

撮影に入り、最後の黒糖のくるみのスクエアケーキで

カメラマンが、これは納得いかないなあー

 

焼き上がりのスクエアな感じ

カットした切り口

上の凹凹したクルミのかんじ

カットしたケーキの存在

素朴な感じ

 

この5つの条件を満たした写真を1枚に収める。

それも縦ではなく横写真

 

黒糖で黒いため、可愛らしくシャッターが押せない

なんど、のぞいても、

私も自分に納得がいかない。

ケーキがはえる、クロスに器に・・・悩・・・

何十年もやっても、

こういうことに、たまに出逢う。

 

納得いかないまま、シャッターにOKをだすと

そのままだ

そ、進歩のないままになってしまう。

 

ようやく、これというものを見つけ(それでも妥協より)

ようやく昼ご飯に・・・という3時45分

娘からの1本のショートメール

 

今どこ?

面談なんすけど・・・・

 

 

あーっ!

受験生の母よ、

信じられません・・・・・・

3時半から面談ではないかぁッ!

 

黒糖スクエアケーキのいだ・・・・

かみさま(誰よ・・・)

こんな母親、信じられない・・・もおっ

 

私のあわてぶりに

カメラさんもスタッフのYさんも、

今すぐ出掛けて、最後に入れてもらって・・・・・と。

 

だめだよ

5時には、次の仕事の人がきて、ミーテングだもの

 

おれがAさんはテキトーな話をして、30分か60分くらい

つないでおくから、いけばいい・・

 

だめだそれは・・・今日15日のリニューアルで

切羽詰まった話で来るから、

そんなわけにはいかないし

そこでずらすと

こんどは7時半の、約束に間に合わなくなるもん・・・

 

最悪・・・・

 

そんな焦っても仕方ないから

4時から始まる水戸黄門でも、みて

心を落ちつけたら・・・・ 

 

なんて言って、他のスタッフと撮影済の

いの黒糖ケーキを食べている。

 

私も食べようかな・・・とおもったけれど、

黒糖の呪い・・・つうか

自分のスタイリングの力不足と

不甲斐なさとで

胸が詰まって、食べる気になれない・・・

 

実は朝は朝で、ミクに

正月マラソン大会の申込み用紙と参加費を

渡すのを忘れていたのだ。

 

こんな日はあると

スタッフのYちゃんは、なぐさめてくれたけど、

やっぱり、駄目だよなー。

こんなの・・・・

 

帰宅して、ごめんごめん・・・

大らかで、めったに怒ることのないアヤは言う。

 

来ないなーと、思ったんだ

タガちゃんと(担任)二人で話し合って

決めたよ。すぐ、終わったよ。

 

やはり、大らかだ。私の子ではないよーだ。

 

 

 

<<前のページへ12345

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選