2011年1月アーカイブ

豆な兎年スタート

| コメント(0)

2011年1月6日(木)

山形にホームグラウンドを据え置いてしまった

弟から暮れにコーヒー豆をもらった。

 

私はコーヒーが大好きで、1日に2〜3杯は飲む。

 

子どもが生まれる前は、自分でおとしていたが、

だんだん余裕がなくなり

インスタントコーヒーが主流

 

子どもが大きくなってきて、時間が出来、近頃、少し自分で淹れるようになり

それでも、豆は挽いたものを買ってくる。

 

お気に入りの店が去年春、閉店してからは、

あまりこだわりなく買っていた。

 

弟も無類のコーヒー好き

最近、なかなか渋いコーヒー店主を見つけたらしく

自慢していた。

そこのブログをみていたら、なぜか父が写真にお客として

写っていて、

んんんん!?

いつ、東京から、ここのコーヒー店に行ったのだ!!

 

おもわず、ここのブログにコメントを入れておいた、

 

このおかげか、弟はこだわりパッケージでコーヒー豆をChristmasに

持ってきた。

201101021829001.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、飲むか!と思いきや、

珈琲豆そのものではないか!!

正月実家に帰るとオヤジは、相当な短気の癖に、

手動のミルでカリカリと呑気に(暇だからな)挽いて

珈琲を入れてくれた。

 

でもオヤジは天性不器用で

この形から入るのはいいのだが、

正直、珈琲を淹れるは、ヘタだ。

ネスカフェに湯を注ぐ方が、安定した味で

美味しい・・・・・ごめんオヤジ。

 

さて、この豆・・・・ゲッ豆ではないか・・・と叫ぶと、

夫が、この際ミルを買った方がいい・・・というので

正月、早速店にみにいくと、Y電気店にあった。

 

毎日淹れたが、4回目にして、ようやく納得のいく味に

淹れることが出来た。

こっちの技量が問われる、繊細な豆だと思った。

 

挽き具合、

淹れかた

お湯のおとし方

湯の温度

 

ここの店主のいれたコーヒーがかえって

飲みたいとおもう。

 

山形に行く仕事ないかなー

 

良い店で、良いマスターだと、弟が熱く語る

その人に会ってみたい

 

でも、ま、

普段はやはり、私は挽いた豆をかってこよ

失敗すると、がっかりする。

 

仕事はじめ

| コメント(0)

1月5日(水)

 

仕事場に行き、自分のパソコンの送受信のボタンを押すと

ひゃーっ

 

タタタタタタタタッ

といろんなメールが来ていた。

 

今年の目標は先送りしない・・・・

モクモクとモクモクと

 

夕飯時には、いったん帰る。

これも目標

 

結局

もう、日付は1月の6日それも1時をまわった

 

今から、〆切のコラムを数本と

QAの質問に答える原稿を書かなきゃ

 

初日から、

目標を破るなかれ・・・・・

 

と、ここに誓い、始めるか・・・仕事。

まずは夜中のカフェオレを1杯

今日来たお客様のHさんに、コーヒーをいただいた。

これ、結構おいしいんだもん。

 

 

トーストな朝

| コメント(0)

1月4日(木)

 

正月も終わり、毎日お餅のオンパレードもおしまい

朝何食べたい?と、聞けば全員トースト!

と、答えた。

 

ただのトーストはアヤ

明太子トーストはミク

夫は、あんこトースト

 

私だけは、ひとりご飯の人で、

大好物の冷たいしろいご飯にお漬物。

 

さて、明日から仕事です

 

menntaito-suto.jpg 

<<前のページへ1234

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選