2011年4月アーカイブ

GW

| コメント(0)

4月30日

 

イヤハヤ、とんだGWになってしまった。

 

GW明けの9日の〆切りがいくつもあるではないか

 

どれから手をつけるか

焦ってるだけで、

昨日が終わってしまったではないか。

 

いかんいかんと、

まずは心を落ち着かせよう

第1歩は休暇から・・・・・

 

ダラダラと午前中を過ごし、午後は吉祥寺に

前から約束していたものを

買いにおつきあい

 

人は結構多く、人ごみが苦手な私は、

お茶ばっかりしていた。

 

細かい買い物は、夫と娘。

 

夕方帰宅して、一気にやろうとした仕事は、

いきなり、

妙なところで、自分自身がひっかかってしまい

あーでもない

こーでもない

いや、こっちのほうが、

 

 

なんてやっていたら、3点しか進められなかった。

1点30分で、かたづけるつもりの原稿が3点で5時間もついやしてしまい、

ついに、タイムアウト。

 

5月中旬から始まる

師匠の本の撮り直し

基本の基本。

その手順を追いかける。

 

初めて料理を作る人に

絶対に失敗しないのはもちろん

それに加えて、自信につなげるとうのがテーマ。

 

どこを最大のポイントにするか

どう、書くのか。

担当の人と話しながら、進めたが、

いざ書いて、読む。

迷う。

書き直し。

 

久しぶりにいつもの数倍、エネルギーが必要だと、

覚悟した。

明日、今日仕上げる予定だった13点をかたづかないと。

 

まだまだ、山積。

4月3週目ランチボックス

| コメント(0)

 

ママ、明日から6時前に家をでるよ、よろしくね

???

1日分のご飯を朝一度に炊いてしまうので

浸水時間を含めて

1時間は、みないといけない

娘と朝ごはん位食べたいとおもうと・・・

遅くとも4時半にご飯のスイッチをいれたい。

ついに5時起きから4時15分起きになってしまったではないか。

 

 

7.jpg

 

 

 とりのからあげ
さつま芋の蜂蜜煮
茹でブロッコリ

 

 

 

 

 

 

 8.jpg

 

 

鶏の照り焼き
煮物
(里芋・人参・牛蒡・モロッコいんげん)
卵焼き

 

 

 

 

 

 

 

9.jpg

 

 

 卵そぼろ&豚そぼろ
大学芋
いんげんとコーンのミルク揚げ
茹でブロッコリー

 

 

  

 

 

 

 

10.jpg

 

 

 

 

 

 野菜肉巻き
煮物(じゃがいも・こんぶ)
ししとうごま和え

 

 

 ♪このおかず、ぜーんぶフライパン一つ仕上がりなり〜

 

11.jpg

 

 

 

 

 

メキシカンドライカレー
粉チーズ粉吹きサツマ
ニンジンサラダ 

 

 

 

 

 

 12.jpg

毎日持参 おにぎりのおやつ!?

 

 

 

 

 

 

 

13.jpg

 

 

 

 

 

 

 つまり、お弁当箱は2個。

 

 

 

朝1時間めの前におにぎりを1個

昼はお弁当

放課後おにぎりを1個食べて、電車にのるそうな・・・

2個分の弁当+水筒は、

時として、教科書より重し・・・・ずしっ〜

 

2パック100円オクラの行方

| コメント(0)

4月24日(日)

 

やってしまった。

吉祥寺ガード下にある、

大安売りの店つるかめに、1週間分の買い物に

元気よく出掛けた。

 

大雨の翌日の快晴は心地いい。

いつものように、

ポンポン、お芋に

そら豆に、

ニンジン、玉ねぎ・・・・と

茨城のレタスに・・・・

とかごに入れて、

 

しめしめ、ここまで自転車をこいでくる価値があるほど

安い・・・・♪

なんて、並んでいた。レジに。

 

ガーン!!!!!

 

財布がない!

なぜだ!?

そうだ、朝、バッグから財布を取り出して

洗剤を買いに行ったのだ。

 

???台所だ、財布・・・・

 

山のような籠中の野菜を1つずつ、元の位置に戻した。

2個100円のオクラを戻す時は

もう一度ガーンという、気持ちだったが

 

仕方ない、気持ちはサイクリングということにした。

明日のお弁当は好きなものにしたあげるね

リクエストを聞いて、買い物に出かけたのに・・・・

 

もう一度買い物に行く元気は、ないのだ。

 

聞いておきながら、

また明日から、あるものでお弁当だ。

残念だが、こんなこともあるのだ。

 

アヤの事だから、

怒ることはないだろ。

多少はがっかりするかな・・・・

123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選