2011年4月アーカイブ

新学期弁当生活始まる

| コメント(0)

4月20日

ついに、中学、高校と娘たちは新しい生活をスタート

中学は給食

高校生はお弁当ライフ

今まであった、私の朝のカフェタイムはお弁当作りの時間と

長女と、早めの朝食の時間となった。

1週間のお弁当、まとめて記録

 

 0412.jpg

 肉詰めピーマン
人参としし唐の煮物
ごぼうのゴマ和え
南瓜の甘煮

きのこめし

 

 

 

 

 

 

 

 

0415.jpg

 

 

 鮭カツ
高野豆腐とフキの煮物
人参とごぼう・オクラの煮物

 

 

 

 

 

 

0413.jpg

 

 

 オムライス
カレー粉ふき芋
菜の花の塩ゆで
プチトマト

 

 

 

 

 

 

0422.jpg

 

 

 

 ハンバーグ
パセリ卵
人参と芋のブイヨン煮
ミニトマト

 

 

 

 

 0411.jpg

 

 筑前煮
煮卵
南瓜のみりん煮

 

 

4月15日

 51C4BUUxI-L__SL500_AA300_.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月発売の5月号、お弁当特集に

掲載ページあります。よかったら、買ってみてください。

 

巻頭の香川先生のエッセイもじ〜んとくるものがあり

ウルウル・・・

 

震災前に撮影したので、こんなときに

行楽弁当、担当だなんて・・・・

なんか、地震後おちこみましたが、

できる人は、MY弁当で、森林浴の中につかってほしいとおもいます。

私は、近くの公園で、弁当たべながらボケっとするの

大好きです。

 

本屋でなく、こちらからも購入できるようですよ

 

 

さて、もうひとつ

じつはこのブログ、書籍コーナー

少林寺拳法仲間の雪絵(趙)さんが、ついこないだ作ってくれ

さっそく、登録の仕方をおしえてくれたので、

調子にのって過去にさかのぼって、

これも

=家の光4月号=

cover200.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでは11ページを小さいな春野菜のおかずということで担当しちょります

本屋にはないので、

是非、この中からどうぞ

ひさしぶりに、この年で、手のアップ画像です。

03.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、でも、美しく私の手をデジタル処理してくれたんですね。

印刷所のオペレーター様 ありがとう

 

 

 

                honda5.jpg

 

4月10日(日)

家の光出版 定価1,000円(税別) です。

本の宣伝をいれなきゃと・・・・

おもっていたら、

この本の撮影時に、市ヶ谷の、撮影現場まで食材をバイクで運んでくれた

ユウゾウくんが先に、ブログで宣伝してくれまくりで

ありがたい。

 

撮影時も、時間のあるかぎり手伝ってもらいました。奥付に

調理アシスタントのところに

山本ユウゾウと記載してもらいましたが、

彼は立派な、イタリアンのシェフで

師匠の、お気に入りの若手のシェフ。

 

アシスタントなどとは、いってはいけないのですが、

ここでは、アシスタントに入ってくれ、

あまりある助っ人に、感謝です。

 

ここでは、まず、ユウゾウクンのブログをご覧ください。

読者プレゼントもやっているようです。

 

ちなみに彼と同じ顔した双子の弟は、ホールでソムリエを務めております。

私の山形に住む従姉一家は、わざわざ、新幹線にのって、

ここに食べに来てました。

いつか、みなさん食べに行ってみてください。

 

ちなみに、もうひとり、中島さなえさんが手伝ってくれました。

この人もまた、アシスタントというには、力のありすぎの人で、

レストランや旅館などでは、おきゃ様に出す厨房長としては、私なんかより、

ずーっと腕が上。

当日、夜から、夜中にかけての撮影を1歳になる子どもを

旦那さまにあずけて、

ずーっとてつだってくれ、

本の最も神経をつかう、初校の校正を

まるまる1冊、自宅で、よなよなてつだってくれたのでした。

そんなこんなで沢山の人のおかげで、1冊できました。

また、本の宣伝の続きはのちほど

 ・・・

 

 

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選