2011年7月アーカイブ

7月のお弁当

| コメント(0)

7月30日(土)

母ちゃんに、休みはないのだ。むし蒸しする日も多くなってきた。

朝、6時には詰め終わっているから、

昼、2時過ぎたら、食べないでね

そう言ってきた。私も同じお弁当を持ち、出勤することも多々。

自分の詰めたものが、何時まで、大丈夫か、実験だ。

 

まとめて、記録。

 

粉ふき芋・薄切りポークチャップ・コンソメ人参&インゲン

211.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おにぎり3種・煮物・から揚げ・甘い卵焼き

201.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チーズ揚げ・茹でキャベツ・ごぼう煮物・揚げポテト・海苔梅ごはん

210.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人参のチンジャオ・ごまみそあえ・茹でブロ

208.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甘魚・かぼちゃの薄味煮・にんじん・梅

209.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オムライス・茹でブロッコリ・ミニころっけ

206.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つくね・人参いんげん・マッシュさつま

205.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉団子・茹でオクラとキャロット・大学芋

207.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そぼろ弁・茹で隠元・胡瓜竹輪・茹でブロ・ごぼうの佃煮

204.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーグ・茹でソー・芋の甘煮人参・茹で苦瓜

202.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼き肉・直炒めアスパラ・粉ふき芋・にんじんサラダ

203.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扇風機を弁当のの為に購入。けっこう、早く冷める。

50度前後で長い時間保温されるのが

とにかく、こわい。

人間の清潔なんて、たかが知れているからね。

そういえば・・・ 

驚いたこと、アヤのクラスメイトの男の子に

男子弁当の子がいるとのこと。

ある日、食べ終わった弁当の中に見慣れぬ

使い捨ての入れ物。

ん??

これ、なあに、だれかにおかずもらった?

 

 212_L.jpg

 

 

 

 

 

うん、〇〇くんは自分で詰めて、

お父さんの分が余って、女子におすそわけくれた。

女の子で、お弁当が事情でもってこれないと

 

〇〇君にいえば、作ってくれるんだよ。偉いでしょう??

噂に聞いていたけど、身近にいたのね・・・

敬服。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

栄養と料理

| コメント(0)

7月27日

めざしや、お豆腐など

どうでもいいこと書いて

あれ、もう7月の終わりだ・・・・早すぎる。

大変。忘れずに宣伝しておかねば。

 

mag_cover_00053.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この時期に、私流の省エネ料理

体も、ガスも、電気も

つまり、台所で長いこと火をつかうと、

エネルギーだけでなく、体も消耗

暑いと、エアコンのスイッチに手が伸びる。

これを解消すべき、料理をのせました。

特集記事になっています。

本屋さんには月末なんで、もう、ないかもしれませんが

インターネットか、取り寄せで買えますので

是非!!

↓ こちらからどーぞ

http://www.eiyo21.com/eiyo/eiyo.shtml




めざし

| コメント(0)

7月27日

3日連続、冷奴を食べている。

冷奴とくれば、なぜか口の中で

目刺しが食べたいよーっと

しっかり、干した目刺しをさっとあぶって食べる。

んー、やっぱり、枝豆いるかな。

 

この3つ、食卓に並べると、

何やら、江戸時代の匂いがしてくるから不思議だ。

ついつい、器も現代のじゃなくて

古い食器が似あう。

夏の遅い夕飯には、そんな昔を思う時間も

大事かもね〜、なんて

思ってみたりするのだ。

 

 

123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選