2012年2月アーカイブ

アイシング

| コメント(0)

2月27日

この言葉はアメリカのスポーツ医学から来て、

いまはプロスポーツ選手間ではあたり前のこと。

運動した後のアイシング。氷の袋を、酷使した部分に痛めてなくても、冷やす。

長く選手生活を行うために重要な措置。

あの、スポーツ研究で有名な某大学病院のIドクターや

画期的なスポーツ選手の先端のオペをするSドクターは

医者にかかる前にアイシング。口をそろえて言う。

 

それも冷やすこと15〜20分。

 

やってみてわかるけれど、案外長い。

軽い捻挫も、この20分さえ我慢すれば、

大事に至ることが少ないのに

これを怠って、炎症がひどくなることも多いという。

医学的に5分や10分、冷やしても肝心の関節の軟骨などがいる

中心分まで冷えないそうだ。

 

人間の膝や肩の部品は、車みたいにお金を出しても

同じものは買えない

 

アイシングという言葉も知識もない時代スポーツオタクの夫は

バスケ、野球、テニス、マラソン、水泳、フットボール、バレーボール、

あらゆるスポーツを楽しんだ。

とどめを刺したのは、マラソン+水泳+自転車競技のトライアスロンかも

これで、膝はギブアップ

結婚する寸前、この人は、駅の階段すら痛くておりれない

 

東大も順天も、帝京大学にも、やりようがない

断られたところを、S先生だけは、

また、走れるようにしてやる。

 

自分自身の骨を削り取って、膝関節に付け足すというもの

リハビリに約1年かかる。

この最後のリハに、車で病院に行った日に、

いつも乗っていた電車が、サリン事件に巻き込まれたことを

考えると、はなしは飛んでしまうが人の運命は分からない。

 

野球選手が肩にたんこぶみたいに、氷をしょって

インタビューに答えているのをみると

浸透したんだなあ、そうおもう。

 

昨日弟をみていると、用意しておいた氷を10分位でやめていた。

 

こどもたちがバスケのとき、試合中、捻挫をすると

いったん、戦力からはずし、

冷やすが本人は、早く試合に出たくて、出たくて、すぐに

もう冷えた!と訴える。

1クォーター位まちなよぉ。

 

小学生の人生はこれから、ミニバスケットで怪我をして、

それが後遺症で将来楽しいスポーツを断念することにでもなったら・・

あり得る、まだ10代は、それこそ金の卵

体の部品、大事にしようーね。。。心の中でいつも思った。

焦るな焦るな。。。。。捻挫ごときで・・・。

 

ダメダメ、20分、絶対20分!とオバサンは、厳しかった。

で子どもは信用ならないから、親を捕まえて

3日位、帰宅後、風呂の後、寝る前のアイシングをしつこく伝授していた。

 

冬になると、私も少林寺拳法でかけられた柔法の技練習で痛めた関節や、

脱臼グセのあった左肩が痛む。(四十肩にしている)

生きている証拠と強がっているけれど・・・あのころアイシングを知っていたらとおもう。

長いこと、スポーツを楽しみたかったら、

絶対にアイシングはスポーツとセット!

 

ことに、運動した後、アルコールを入れる人は患部に炎症が倍になりやすい。

 

この部品を大事にしないとなんだよ、様よ

 

でも30分以上連続で冷やすと、今度は血流が悪くなるので

案外、時間はそれなりに正確に・・・デス。

 

 

 

東京マラソン

| コメント(0)

2月26日

今日は東京マラソン。弟が走る。

弟は超、マラソン初心者だ。

酒でブクブク肥り、ダイエットのためにはじめたのが

ランナーズハイを覚えてしまったのか・・・、大会嵐のように応募しているようだ。

 

2週間前のいわきマラソンで、走ったばかり、40キロ以上のRUNは

かなり、体はガタガタのはず。

 

NEC_1137.jpg

 

 

 

 

⇒弟のこの日のユニホーム

 

 

 

 

 

 

2.jpg 

 

 

 

 

⇒この日のユウゾウシェフのユニフォーム

 

 

 

 

 

 

 

いままで、東京マラソンの日は、子供のミニバスケットの大会で

見たとことがなかった。

でも、ことしは、バスケットも卒業してるしな・・・

 

知人のシェフ、ユウゾウ氏も出ているし、

 

yuzo1.jpg

 

 

 

 

 この時点では余裕らしい・・・笑
 ユウゾウさんから、この画像おかりしました。 

 

 

 

 

うーん、これは参加した気分に段々なってきていた。

 

しかしながら、健康のためにはじめた弟・・・今日は

走った後、友人と酒を酌み交わす約束をしているらしい。

アホかっ!

1杯や2杯のビールならいい。

 

やつは、酒場の酒を空っぽにして、店じまいをさせるほど

飲んでしまう男だ。

 

40歳をとうに過ぎ、死にたいのかっ

 

そんなメールを送った。

試合終了後、西荻に迎えに行くと、

弟はよれよれで歩いていた(笑)

 

酷使した体の中身の為に私のおススメは、

豚の出しで、煮たシジミの味噌汁。

豚にネギをプラスすると、パワーは2倍以上の効果をもたらす。

無理やりチーズを少し食べさせ、酒場に送りだした。

 

理由はわからないけど・・・・

いや、忘れたというのが正直なところ、武道専門学校にいたころ、

スポーツ医学の東大のS先生に2時間講義を受けたが、

詳しいことは何だか忘れたが、豚+長葱の大切さを延々と話していた

最後に私の頭に残ったのは、運動には豚+長葱。筋力の回復と効果の話だった。

そこにアルコールを飲んでしまう、ということをプラスして、

私がシジミを勝手に足したのだ。

 

話はそこで、それるが、長葱を玉ねぎに変えると

精力もりもりになるという。これは、変な話ではなく

真面目のK先生の話だった。

仕事に疲れて、彼女とデートをするのも面倒くさいという人には効果抜群らしい。

 

マラソンにもどるけれど、

寝る前のトマトジュース、レタスのスープ。

明日の昼は赤身のステーキと蒸しキャベツをおススメします。

で、夜はまたシジミのスープかな

 

 

バレンタインウイーク

| コメント(2)

2月18日(土)

夕飯の後、今だに新規でごそごそ

鞄から何か取り出してチョコ菓子を食べているミク

14日だけじゃないんだ。

ずーっと、続くの?

 

うん、しばらくね

 

そんな返事が返ってきた。

14日にドキドキでチョコを渡しに行く

私の中学時代の話とはどうも感覚が違うようだ。

 

それも友チョコが中心。

 

ミクがチョコを持参で、台所を貸してと言って

道具材料を持って仕事場にやってきたのは14日の夕方。

配ってるのは15日。

 

どうやら、本命は14日ドンピシャだけど

あとは14日前後で配るらしい。

 

で、この他力本願娘は、今年こそ本気で一人でやると

決意も見事途中で、早くも崩れた。

 

偶然にもばあちゃんがやってきて(仕事場にくるのはめったにない)

みくちゃん、貸しなさい、こうやるのよ

 

昔とった杵柄で、ほとんと仕上げてしまったマフィンとチョコ蒸しスポンジ

 

で、家にかえると、デコレーションをするといいはじめ

どうやるんだと、デザイン科の高校に通う姉に聞きはじめ

ふと、振り返るとアヤが一生懸命やっているではないか

それも楽しそうに・・・

 

それでそれで、ラッピンググッズをバックから早速とりだす。

ねえ、アヤちゃん、どうやってラッピングするの?1個やってみて!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わーすごいねえ、さすが、見てみてママ!

ZZZZZZ(沈黙な私・・・ゴーン、頭の中で鐘が・・・)

 

姉の出来栄えを、いささか興奮気味に褒めたたえ、次の台詞に

 

全部やってえ〜、お願ーい。私こんな、可愛くできないんだもん。

 

今度はオヤジまで交え、アヤとラッピングタイム。

結局、彼女がしたことは材料を買ったこと、

準備したこと、命令したこと

出来たプレゼント15個分に、手紙を添えてシールを貼ったこと、。

結局、今年もこの人の他力本願バレンタインは卒業することなく

拍車がかかった気がした。

 

その話を友人にすると、

すごいですよねー、人を巻き込んで、命令してやらせて

最後形にする力。それは本人の力ですよ

なるほど・・・・そういう見解もあるのか・・・・

 

いやいや、とんでもないことだ。

もっと、独りでなんでも出来るようになってもらわないと!!

 

で、もらってきた今年の傾向は、チョコのケーキ系で

生チョコやトリフは少なめでした。

 

なるほど・・・

 

 

 

12

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選