2月26日
今日は東京マラソン。弟が走る。
弟は超、マラソン初心者だ。
酒でブクブク肥り、ダイエットのためにはじめたのが
ランナーズハイを覚えてしまったのか・・・、大会嵐のように応募しているようだ。
2週間前のいわきマラソンで、走ったばかり、40キロ以上のRUNは
かなり、体はガタガタのはず。
⇒弟のこの日のユニホーム
⇒この日のユウゾウシェフのユニフォーム
いままで、東京マラソンの日は、子供のミニバスケットの大会で
見たとことがなかった。
でも、ことしは、バスケットも卒業してるしな・・・
知人のシェフ、ユウゾウ氏も出ているし、
この時点では余裕らしい・・・笑
ユウゾウさんから、この画像おかりしました。
うーん、これは参加した気分に段々なってきていた。
しかしながら、健康のためにはじめた弟・・・今日は
走った後、友人と酒を酌み交わす約束をしているらしい。
アホかっ!
1杯や2杯のビールならいい。
やつは、酒場の酒を空っぽにして、店じまいをさせるほど
飲んでしまう男だ。
40歳をとうに過ぎ、死にたいのかっ
そんなメールを送った。
試合終了後、西荻に迎えに行くと、
弟はよれよれで歩いていた(笑)
酷使した体の中身の為に私のおススメは、
豚の出しで、煮たシジミの味噌汁。
豚にネギをプラスすると、パワーは2倍以上の効果をもたらす。
無理やりチーズを少し食べさせ、酒場に送りだした。
理由はわからないけど・・・・
いや、忘れたというのが正直なところ、武道専門学校にいたころ、
スポーツ医学の東大のS先生に2時間講義を受けたが、
詳しいことは何だか忘れたが、豚+長葱の大切さを延々と話していた
最後に私の頭に残ったのは、運動には豚+長葱。筋力の回復と効果の話だった。
そこにアルコールを飲んでしまう、ということをプラスして、
私がシジミを勝手に足したのだ。
話はそこで、それるが、長葱を玉ねぎに変えると
精力もりもりになるという。これは、変な話ではなく
真面目のK先生の話だった。
仕事に疲れて、彼女とデートをするのも面倒くさいという人には効果抜群らしい。
マラソンにもどるけれど、
寝る前のトマトジュース、レタスのスープ。
明日の昼は赤身のステーキと蒸しキャベツをおススメします。
で、夜はまたシジミのスープかな
コメントする