バレンタインウイーク

| コメント(2)

2月18日(土)

夕飯の後、今だに新規でごそごそ

鞄から何か取り出してチョコ菓子を食べているミク

14日だけじゃないんだ。

ずーっと、続くの?

 

うん、しばらくね

 

そんな返事が返ってきた。

14日にドキドキでチョコを渡しに行く

私の中学時代の話とはどうも感覚が違うようだ。

 

それも友チョコが中心。

 

ミクがチョコを持参で、台所を貸してと言って

道具材料を持って仕事場にやってきたのは14日の夕方。

配ってるのは15日。

 

どうやら、本命は14日ドンピシャだけど

あとは14日前後で配るらしい。

 

で、この他力本願娘は、今年こそ本気で一人でやると

決意も見事途中で、早くも崩れた。

 

偶然にもばあちゃんがやってきて(仕事場にくるのはめったにない)

みくちゃん、貸しなさい、こうやるのよ

 

昔とった杵柄で、ほとんと仕上げてしまったマフィンとチョコ蒸しスポンジ

 

で、家にかえると、デコレーションをするといいはじめ

どうやるんだと、デザイン科の高校に通う姉に聞きはじめ

ふと、振り返るとアヤが一生懸命やっているではないか

それも楽しそうに・・・

 

それでそれで、ラッピンググッズをバックから早速とりだす。

ねえ、アヤちゃん、どうやってラッピングするの?1個やってみて!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

わーすごいねえ、さすが、見てみてママ!

ZZZZZZ(沈黙な私・・・ゴーン、頭の中で鐘が・・・)

 

姉の出来栄えを、いささか興奮気味に褒めたたえ、次の台詞に

 

全部やってえ〜、お願ーい。私こんな、可愛くできないんだもん。

 

今度はオヤジまで交え、アヤとラッピングタイム。

結局、彼女がしたことは材料を買ったこと、

準備したこと、命令したこと

出来たプレゼント15個分に、手紙を添えてシールを貼ったこと、。

結局、今年もこの人の他力本願バレンタインは卒業することなく

拍車がかかった気がした。

 

その話を友人にすると、

すごいですよねー、人を巻き込んで、命令してやらせて

最後形にする力。それは本人の力ですよ

なるほど・・・・そういう見解もあるのか・・・・

 

いやいや、とんでもないことだ。

もっと、独りでなんでも出来るようになってもらわないと!!

 

で、もらってきた今年の傾向は、チョコのケーキ系で

生チョコやトリフは少なめでした。

 

なるほど・・・

 

 

 

コメント(2)

それは素晴らしい能力ですよ。

うまく人を使う。
しかも、使われたほうも「うまい」と言われるのだから悪い気はしない。

たぐいまれなる才能です。

あたしゃ使われるほうですからわかりますっ。

うーん

でも、やっぱり
依存と紙一重のような気がします。

親死ぬ、子死ぬ、孫死ぬ

その順番と格言とする私としては
はなはだ、遺憾なのでありまする。

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選