スペイン&ギター&沖仁

| コメント(2)

こないだテレビをつけて、

何気なくみていたら、フラメンコギタリストの沖仁さんが、

 

テレビに出ていた。

 

本場スペインにギターの自分探しの旅みたいなものがテーマのような番組。

もうBSで数回再放送をしている。

 

彼は世界的にも評価の高いギタリストだけれど、

スペインには天才的に歌い手がいるらしい。

その天才はギター演奏が気に入らないと、

歌うのをやめてしまうらしいことで有名な気難しい歌い手らしい。

 

フラメンコの歌は魂の叫びだという、

その歌い手に合わせて、即興で弾くのが

フラメンコギタリストの役割だ。

 

ぶっつけ本番のそのプロの技もさることながら、

その緊張感あふれる空気が、なんとも好きで

本物はそれほど見たことはないが、心にひびいてしまうフラメンコギターだ。

 

スペインの料理は日本ではガスパチョや、パエリア

お菓子ではボルボロが有名だが、まだまだ遠い国。

 

だから、よけい惹かれるととこがある。

練習どおり、本番を弾くことがおおい、音楽の演奏の世界

でも、歌い手の魂にあわせて、弾くってどういう感じなのだろう。

 

また、それに挑む沖さんというギターリストに

いま、私はぞっこん惚れ込んでしまっている。

 

新しいアルバムが、できたみたいだ。

さっそく、CDショップで、予約をいれてこよ。

 

 

コメント(2)

ボルボロってボロボロしたお菓子ですか?

うーん、今スペインかトルコか悩んでいるんですよねぇ・・・

食べるのがオイシイのはスペインですかね。
トルコ料理も意外と好きなんすけどね。。。

じゃないですね。
ギターですねっ。

確かスペインですよ
口の中でホロホロ

でも似たような菓子はあの界隈には沢山ありそーです

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選