1月23日に師匠・小林カツ代がなくなってから
1週間は力が抜けた。
そして訃報が流れた1月28日から、
もう、キッチンスタジオの人ではないのだが、
一番弟子ということで
訃報が流れた1〜2分後から、電話の嵐。
一番いやな質問はどこでどう、なくなって。
原因は・・・・・様々な質問の嵐。
で、それを聞いてどうするのだろ。
最後正直面倒になった。
お葬式は私を含め、近親者で終わっていたので
娘さんがお別れ会をします。そうコメントした。
さてさて、そこからが大変。
ここに書ききれない程の、準備。
やるからには、きちんと、来てくれた人達に感謝をこめて
誠意を尽くしてやらなければならない。
好意で師匠と深くかかわりのあった編集部とテレビ局などのチームで
幹事役と事務局を務めた。
準備は寝る間もないほど、いそがしく
直前まで、いろいろあったけど・・・
3月31日のお別れ会は、来ていただいた方に
喜んでいただけて、
たいへんだけど、やって良かったとおもえた。
友人のトモエチャンも来てくれ、
ブログに書いてくれたので、リンクしてしまお。
いちこさんのブログはコレ
ひまわり博士のブログは・・・
水前寺さんも書いてくれていた。
テレビ朝日の堀越むつ子さんは・・・こんなコメント。
30日から31日へと日付が変わる中
祭壇や展示物が作られていくさまを
みていくうち、師匠はほんとにいなくなってしまうんだな・・・実態としては
本当に悲しくなった。


コメントする