昼寝 それは至福の時間だ。・・・・・しめしめ昼寝でもするか
とニヤニヤして布団にもぐりこむ。うつらうつらとしながら
どうでもいい事を考え。。ふと眠りに入る。10分のこともあれば1時間のこともある。
ほんとうには結局ねることはなく、妄想のまま終わることもあるが
元気復活(・・・・もともと元気なのにどうすんだ)
子供のころ、昼寝は大嫌いだった。ねることはなく、ことの大半は妄想で終了。
ことに夏休みの昼寝は、全然したくなく
『しないと夕方❍❍につれていきませんよ』
母が鬼みたいな顔で怒っているから、布団の中で時を待つ。
でも今は、違う・・・・・さ・て・と・・・・なのだ。
昨日は、次女のバスケットの試合で係のおばさん(これはおばさん)だったので、
朝8時半から体育館にいた。係は10時半で終わりなんだけど、
試合を応援しなくちゃと、たくさんの親や兄弟が集まってきていた。
最初の2試合をみたが、2試合目の5年生の次女の出番。
次女のあまりのへたさ(ゴメン)に目を覆うばかりとはこのことで、
6年生のレギュラー陣に申し訳なくて
その後の試合は耐えられん…腹も減ったし・・・とりあえず、いったん帰ることにして、
最後の2試合を見に来よう!また。といったん退席することにした。
帰宅すると、テニスの試合が雨で流れて帰ってきた長女が根性なさげに、来週に延期だ!
と、スポ根弁当をすでに食べ終わろうとしていた。
体育館に長いこと薄着でいたせいか、寒くて寒くて、家についたとたん冷えを感じた。
同じ弁当を食べ、寒いからインスタントのトムヤムをのみ
辛いの飲めば温めるかと思ったけど芯から冷えた場合は、
これはあまり役に立たない感じ。顔と口ばかりが熱くなって足元と背中が冷え冷え。
んー寒い・・・温泉にでも入りたい感じだけれど、
また行かなきゃいけないから、とりあえず30分ほど昼寝を・・・・
極楽・・極楽・・・・・布団にもぐりこむ。
なかなか身体が暖かくなってこないのがわかる。
となりのベットに娘も昼寝参加をしてきた(この人は近頃昼寝人生)
予定の試合時間のころ、ようやく体もあたたまり、
とても布団から抜け出せない。スーッと眠くなり・・・・・となりにいる長女に、
『撤収・片づけだけにいきまーす。ミクちゃんの試合は見ないことにしました。』
と宣言して1時間ほど寝てしまった。
また、何食わぬ顔して、Kコーチの横にいたら、Kコーチが先ほどの試合の
いろんな解説をしてくれた、フムフムと聞いていたのだが、
実際の現場が今一つつかめず・・・・そういうことなのね・・と
理解度は35%・・・・まさか、昼寝に帰っていました・・・・とは言えない(笑)
ことに日曜の昼寝は、後の心の縛りがないから
なおさら、楽しい。
♪さて、台所日記♪
・・・・・一昨日の続きの甘納豆
さてさて、どうなったかなと三日目に突入する花豆をお味見。
デカイ分だけ、豆の表面はまだ少々水分がある。
もう一度、下の紙を引く。小豆より乾燥に時間がかかる。
再び3回目のグラニュー糖・・・・ここでまた一粒。
このままもう一度あすまで乾かせば出来上がり予定。
ウーム・・・・だいぶ最初より減ってしまったなあ。
今日は野球は日本シリーズまで、休みがあるのでTV観戦はお休み
でも一人、今日もヤキトリ・・・を叫んでいる人がいるので
豚メインのヤキトリを夕方西荻まで、少しの仕事ついで買いに行く。
帰りに、ピックアップできるよう時間指定で頼んでちょいと仕事場へ。
2時間ほど仕事をして、ヤキトリと帰宅。
夕飯・・・・・
- 春雨炒め
- 白菜と肉団子の鍋(豚挽き肉・白菜・葱・にんじん)
- レタス雑炊 or レタスタンメン(〆は雑炊派と中華麺派に分かれる)
- ヤキトリ
朝飯・・・・・・
- ご飯
- ハムエッグ
- 大根の味噌汁
- れんこんと豚肉の煮物
おやつに・・・・作り置き
- 簡単お好み焼き(キャベツ・葱・玉子・大和芋・豚・おかか・青海苔)
今日は月曜日、雨だけどガンバッテ働くべ・・・・・仕事場で10分昼寝するかもな・・・だって、きのう早く寝すぎて(昼寝したのに!!?)3時半に目が覚めてしまった。この日記を書く前に雑誌の校正のひと仕事もしたし・・・。きっとねむくなる。