-
一月十七日
シャレにならない位寒いっすね・・・
昨日、ミクのギター教室に迎えにいくと、先生は言った。
ほんとに寒い。しんしん・・・・とこのことだ。
陽が出てるのに寒いのだから、
きのうは集会所にいたら、暖房ははいっているものの、
冷え切ってしまい、帰宅後すぐに風呂にはいって
昼間っからいい御身分をしてから仕事に出かけた。
今日はアヤの誕生日だ。思えばあの時も寒い日であった
この人はなかなか、私のお腹から出てこず
陣痛が始まってから三日目に出てきた。
生んで三日目ったかな、外は大雪だった。
この人、出てくるのにあまりに時間がかかり、出てきたときは
チアノーゼ状態で、小児科につれてかれてしまい、
生んですぐは、私は見てない。
なにがおこったんだろうーと
ぼんやりと、助産婦が小児科病棟に慌てて連絡しているのは、
わかっていたけど、三日もかかったお産は、色々心配する気力がなくなっていた。
あとから、よっぽどママのお腹にいたかったんだろうとか、
なかなか出てこようとしない、用心深い子なんだわと看護婦に笑われた。
この性分はいまも同じで、新しい環境になかなかなれず、
様子伺いが激しい。
1歳の時、0歳から入っていた保育園を転園するとき、
次の保育園で、誰に屈することなく、先生方を1カ月にらみ続けていたとことでも
いまだ、先生に会うといわれる、名物子どもだ。
かといって行きたくないと、だだをこねることもなく、
現場でひたすら、様子をうかがう。
中学に入学したときも、おそらく同じだったみたいで
ある日背中に、変人という紙を貼られてきた。
いじめにあってるんじゃないかと、心配したけど、
どうやら本人は平気のへの字。
1学期も終わりのころには、変人の張り紙は消え、友達もできた。
エライ時間のかかる子だと思った。
この辺りは、昔から何もかわらない。
3学期の通知表には、先生のコメントで
だれにでも優しくて、お友達からの信頼も厚いです。
・・・と書いてあり、私は中学に入ったアヤに、ようやくそこで、安心した。
小学校4年生くらいまでは、頑なに自分のペースを守り続け
時間割を無視して行動を時折見せて、私は先生から
よく、ご注意を受けた。
つまり算数の授業が面白くないなあ・・・と
思ったところで、算数の教科書類を全部床に置き、文房具セットなどを
机の上におもむろに堂々とだし、なにか作業を始めるという。
きけば、まったく罪の意識がなく、
だって、つまんなかったから・・・・・とのたまう。
4年生の終わりに、ようやく勝手なことをしなくなりました
と言われた時にはホッとした。
しかし、あまりに変わったマイペース変人ぶりは
もともとの気質なんで、変わらず、今、ついには、超越した人・・・ということで、
GOD
というあだ名がついたらしい。
本人は結構気に入っているのか、友達から
ゴッド〜♪ と呼ばれて、ニコニコしている。
こないだ、ミクの方がゴッドジュニアと、アヤの友達に
言われて怒っていたな・・・・・笑。
アヤは生まれた時から、自分の誕生日に、朝テレビをつけると、
ニュースで阪神大震災の報道が流れる。
アヤの誕生日=震災の日という1日の始まりも14年間かわらない。
いま、ハイチで震災の被害が流れているが、現地の人はどうしているだろう
日本政府は、救助がだいぶ遅れているようだけど、
何より、早く、まず、苦しい人たちが助けられること願うばかりだ。
♪台所日記♪
相変わらず、もやしにはまったダイエット
昨日は昼ももやしたんめん
夕飯・・・・・
-
もやしとター菜の炒めもの
-
納豆
-
とろろこぶのすいもの
-
ごはん
-
Kちゃんから、もらった野沢菜(うまい)
朝飯・・・・・
-
シナモントースト
-
バナナ
-
ヨーグルト
-
カフェオレ
コメントする