一月十九日(火)
やれやれ・・・・
中学2年の娘さんは、昨日はあまりに呑気に荷物詰めを、
それも、ニコニコとハミングつきで
夜中の1時半までかかっていた。
3日前から準備を整え、前日はチェックのみ
父子(夫と次女)とは正反対のB型長女。
苛々することも
慌てることも
焦ることも
なんもない。
仕方なく、私も、彼女の横で黙々と原稿を書いていた。
あっ、そうだ、と1時半ごろ仕事場(これも異常かしら)へ
やり残しの仕事を思い出して出掛けた。
2時半ごろ帰ると、娘様はヘッドホンをつけて、
にこやかにすやすやとねていた。
あっ、そうそう向こうね、病気や怪我をしたら
親が迎えにいくだってさ
一応テレホンカードは持っていくけど、
電話はしないよ・・・・と言い残して
いつも通りの顔で、出掛けていった。
しばらくして、ふとリビングの机をみると
お小遣い3000円分と生徒手帳を忘れている。あらあら、
夫はかわいそうだから、届けたほうがいいというが、
時計を見ると
もう、バスは出発。
GODだから、おかねはなくても何とかなるのだろう。
小銭1000円は、ガマ口に入れていたからね。
今日はもう夜の10時30分。やっぱりこの人は電話こないなー。
小学生のころから、一度も電話をかけたことがない。
テレホンカードは小学校5年生から持たせている同じもの。
穴が1つも今だ空いていない・・・・
いったい、この人が電話をかけてくるときは、
どんな時なんだろう。
この人の、呑気な時間は、一体どこからくるのか・・・・はて。
自分は産んだだけで、この子はやっぱりこうのとりが運んできたに違いない。
♪台所日記♪
夕飯・・・・・
-
ごはん
-
白菜とあげさんの味噌汁
-
お刺身
-
煮物
朝飯・・・・・
-
しつこくかきたまうどん
-
ヨーグルト
-
バナナ&みかん
コメントする