処方箋

| コメント(5)

二月二十二日(月)

 

ここのところ、夫が

足がいたいというのをずっと聞いている。

 

思えば結婚してすぐには、足の手術のあとで

なぜか、車いす⇒松葉⇒片松葉の1年。

 

新婚生活は、そこからのスタート。だからというわけじゃないけれど

スポーツ男=怪我=痛い

この3本立ては、もう生活の中に組み込まれている(笑)

 

それに私が12年通った、少林寺拳法の道場も、運動オタクの集まり

まともな私をのぞいては、肋骨を何本折ったか自慢とか

あざの見せあいっこ、ひざか痛い、だの、なんかあたり前になり、

いたいといわれても、風のように右耳から、左耳へ通過する。

 

しかし、足が倍に膨れる日が頻繁だと、だんだん、

その辺の、整形外科では心配になり、

オペをしてくれた先生にいったん診てもらおうと仕事を休んで

16年ぶりに横浜関内に出かけた。

 

当時は横浜の佐々木良介先生ぐらいしか亜脱臼した膝を治せなく

グレネベルトという、めずらしいオペに、

このままだと歩けなくなる・・・ということで

結婚が決まってから、横浜港湾病院に入院した。

 

いまは横浜ふれあいホスピタルの整形にいる。

16年ぶりにあった先生は、、なんだか一回り小さくはなっていたけど、

白のドクター服の下は、体育系(ラグビーの選手だった)らしくTシャツ。

腕は今も、いや、前より筋肉隆々としてダンディ。

いままでのドクターは、もう、運動はやめなさい

だったが佐々木ドクターは違う。

 

ここまでボロボロだと、人口関節。

どうせ、3〜4年後にはするから、そこから、またしたいことをすればいい。

 

いまはだましだまし、痛み止めを使って、3〜4年持たせて

スポーツをやり、そのあと2〜3日は、水がたまって 痛いかもしれない

でも、それを繰り返していいから・・・・

 

ただし、走るのはダメ。あとはOK

 

同じ痛い人生なら、明るく受け止め、限界やりたいことはやるべ!ファイト!

 

みたいなスポーツバカ向けのドクター

 

こんな先生もいるんだ。

 

処方箋って、人(ドクター)も大事。

くすりだけじゃない。人の心を元気にするのは。

こういう、ドクター貴重だ!

 

足の作り変えの手術まであと4年とおもい、受け入れた。

痛いのと仲良くする方を選択。

昨日までの医者とは、言うことが反対だけど、

どうやら、こちらの先生がうちにはあってるようだ

 

4年後には、またこの先生に改造オペをやってもらおう。

夫からスポーツをとったら、心が間違いなく壊れる。

そのころ娘たちは、大きくなり、リハビリにも一役かうだろう。

16年前のリハビリをおもうと、しんどいけれど、

 

先生は、また飛んだり跳ねたりできるよ

 

と、豪快に笑っていた。

言い笑顔だ。佐々木ドクター最高!ブラボー。

 

 

あっ、最後に医師から私はひとこと

4年間、痛い痛いというけど、

聞くだけ聞いてあげね

うるさいなー

なんて言っちゃだめよ・・・とニコッとほほ笑まれた。

ワッ・・・図星・・読まれたかな・・・・。

 


 

 

 

♪台所日記♪

 

夕飯・・・・・

ハンバーグ

ごはん

蒸し野菜

 

コメント(5)

はじめまして!
主人が肘を痛めてへたな整形にお金を出すのは
とても嫌な経験をしているので検索をして
ここにたどりつきました!

佐々木先生!懐かしい。
佐々木先生を求めて検索していました。

私はもう23年前に港湾病院で靱帯の手術をしました。
港湾病院にたどりつくまで数病院に行きましたが
きちんとした診断が出なく足は痛いままで
会社のサッカー部の専属医療機関が港湾病院で
会社の看護師に紹介されて佐々木先生と出会いました。

当時靱帯手術後正座が出来ないと言われていましたが
佐々木先生は違いました。
手術後に無理をしても正座するように努力すれば
出来るから。と。
ビッコをひいている人も靱帯手術後見たことが
ありましたがやはり佐々木先生曰く痛くても
曲げること。
そう先生はおっしゃっていました。

リハビリ入院の際に自分のベッドの上で
膝を曲げる器具を使いリハビリしていたのですが
ちょうど病室を通りかかった先生が
膝の角度を最大限にダイヤルを回して
出て行きました。
「これくらいでやらないとだめだ」
と90度に設定された記憶があります。

その先生のおかげでびっこではなく
正座も普通に出来るようになり
普通に今まで生活しています。

佐々木先生のおかげです。
ぶっちょうづらは相変わらずなのかな。

ラガーシャツ懐かしいです!

とりとめもなく勝手に書いてしまいました。

どうぞお大事になさってくださいね。

はじめまして!
主人が肘を痛めてへたな整形にお金を出すのは
とても嫌な経験をしているので検索をして
ここにたどりつきました!

佐々木先生!懐かしい。
佐々木先生を求めて検索していました。

私はもう23年前に港湾病院で靱帯の手術をしました。
港湾病院にたどりつくまで数病院に行きましたが
きちんとした診断が出なく足は痛いままで
会社のサッカー部の専属医療機関が港湾病院で
会社の看護師に紹介されて佐々木先生と出会いました。

当時靱帯手術後正座が出来ないと言われていましたが
佐々木先生は違いました。
手術後に無理をしても正座するように努力すれば
出来るから。と。
ビッコをひいている人も靱帯手術後見たことが
ありましたがやはり佐々木先生曰く痛くても
曲げること。
そう先生はおっしゃっていました。

リハビリ入院の際に自分のベッドの上で
膝を曲げる器具を使いリハビリしていたのですが
ちょうど病室を通りかかった先生が
膝の角度を最大限にダイヤルを回して
出て行きました。
「これくらいでやらないとだめだ」
と90度に設定された記憶があります。

その先生のおかげでびっこではなく
正座も普通に出来るようになり
普通に今まで生活しています。

佐々木先生のおかげです。
ぶっちょうづらは相変わらずなのかな。

ラガーシャツ懐かしいです!

とりとめもなく勝手に書いてしまいました。

どうぞお大事になさってくださいね。

はじめまして!
主人が肘を痛めてへたな整形にお金を出すのは
とても嫌な経験をしているので検索をして
ここにたどりつきました!

佐々木先生!懐かしい。
佐々木先生を求めて検索していました。

私はもう23年前に港湾病院で靱帯の手術をしました。
港湾病院にたどりつくまで数病院に行きましたが
きちんとした診断が出なく足は痛いままで
会社のサッカー部の専属医療機関が港湾病院で
会社の看護師に紹介されて佐々木先生と出会いました。

当時靱帯手術後正座が出来ないと言われていましたが
佐々木先生は違いました。
手術後に無理をしても正座するように努力すれば
出来るから。と。
ビッコをひいている人も靱帯手術後見たことが
ありましたがやはり佐々木先生曰く痛くても
曲げること。
そう先生はおっしゃっていました。

リハビリ入院の際に自分のベッドの上で
膝を曲げる器具を使いリハビリしていたのですが
ちょうど病室を通りかかった先生が
膝の角度を最大限にダイヤルを回して
出て行きました。
「これくらいでやらないとだめだ」
と90度に設定された記憶があります。

その先生のおかげでびっこではなく
正座も普通に出来るようになり
普通に今まで生活しています。

佐々木先生のおかげです。
ぶっちょうづらは相変わらずなのかな。

ラガーシャツ懐かしいです!

とりとめもなく勝手に書いてしまいました。

どうぞお大事になさってくださいね。

はじめまして!
主人が肘を痛めてへたな整形にお金を出すのは
とても嫌な経験をしているので検索をして
ここにたどりつきました!

佐々木先生!懐かしい。
佐々木先生を求めて検索していました。

私はもう23年前に港湾病院で靱帯の手術をしました。
港湾病院にたどりつくまで数病院に行きましたが
きちんとした診断が出なく足は痛いままで
会社のサッカー部の専属医療機関が港湾病院で
会社の看護師に紹介されて佐々木先生と出会いました。

当時靱帯手術後正座が出来ないと言われていましたが
佐々木先生は違いました。
手術後に無理をしても正座するように努力すれば
出来るから。と。
ビッコをひいている人も靱帯手術後見たことが
ありましたがやはり佐々木先生曰く痛くても
曲げること。
そう先生はおっしゃっていました。

リハビリ入院の際に自分のベッドの上で
膝を曲げる器具を使いリハビリしていたのですが
ちょうど病室を通りかかった先生が
膝の角度を最大限にダイヤルを回して
出て行きました。
「これくらいでやらないとだめだ」
と90度に設定された記憶があります。

その先生のおかげでびっこではなく
正座も普通に出来るようになり
普通に今まで生活しています。

佐々木先生のおかげです。
ぶっちょうづらは相変わらずなのかな。

ラガーシャツ懐かしいです!

とりとめもなく勝手に書いてしまいました。

どうぞお大事になさってくださいね。

はじめまして!
主人が肘を痛めてへたな整形にお金を出すのは
とても嫌な経験をしているので検索をして
ここにたどりつきました!

佐々木先生!懐かしい。
佐々木先生を求めて検索していました。

私はもう23年前に港湾病院で靱帯の手術をしました。
港湾病院にたどりつくまで数病院に行きましたが
きちんとした診断が出なく足は痛いままで
会社のサッカー部の専属医療機関が港湾病院で
会社の看護師に紹介されて佐々木先生と出会いました。

当時靱帯手術後正座が出来ないと言われていましたが
佐々木先生は違いました。
手術後に無理をしても正座するように努力すれば
出来るから。と。
ビッコをひいている人も靱帯手術後見たことが
ありましたがやはり佐々木先生曰く痛くても
曲げること。
そう先生はおっしゃっていました。

リハビリ入院の際に自分のベッドの上で
膝を曲げる器具を使いリハビリしていたのですが
ちょうど病室を通りかかった先生が
膝の角度を最大限にダイヤルを回して
出て行きました。
「これくらいでやらないとだめだ」
と90度に設定された記憶があります。

その先生のおかげでびっこではなく
正座も普通に出来るようになり
普通に今まで生活しています。

佐々木先生のおかげです。
ぶっちょうづらは相変わらずなのかな。

ラガーシャツ懐かしいです!

とりとめもなく勝手に書いてしまいました。

どうぞお大事になさってくださいね。

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選