2011年1月アーカイブ

ゆき

| コメント(0)

1月30日

 

今日はおじいちゃんの命日だ

米沢は寒いんだろうな

 

倒れたよー

という電話ですっとんでった

米沢駅は猛烈にふぶいていた

タクシーで駅から、祖母の家にむかったけど、

両脇、雪の壁で、前方もみえない

 2011010115240000.jpg

 

 

 

 

 

これは従妹が数週間前に
送ってくれた米沢

 

 

 

 

グレーの世界だ

 

夏と春の米沢しかしらなかった

私は雪国の過酷さに驚いた。

 

軟弱な私には、とてもそこで住むなんて考えられないとおもった。

 

どうしてるかな

おばあちゃん

 

95歳もこえ、

かなりボケ気味とはきいたが、

もう、何年もあっていない

 

寒い地方の野菜はおいしい。

ほんとに薄い味でコト足りる。

急に、出し割りのほうれん草のおひたしが食べたくなった。

 

朝食に・・

写真をとるのは忘れた。

冬の葉物はおいしい・・・

 

あわただしい日

| コメント(0)

1月23日(日)

 

1冊分の本の校正、完成!

とはいえ、まだまだ、

赤字をいれたところで、

すんなりいくはずもなく、

いろいろあゆみよりに、次はエネルギーが

必要だな・・・

 

とりあえず、担当の編集者が

急性腸炎で、今一つ、体調がわるいので、

一度におくらず、3回にわけて、送った。

 

さきほど、最期の折を宅配してきた。

これが、間に合わないと、早朝起きて、

人間宅配便となるわけだが、今日は間に合った!!

 

実は、入稿原稿の時は間に合わないので、

翌朝、電車で出かけた。

都会は便利だ。

 

今日は、ミクのギターの発表会で、

ステージママとしては、

大人に交じって演奏するので、

他の人に迷惑をかけないように

ついてなければならないのだけど

今日のホールには、設備の中に勉強ルームがあり、

貸しデスクが8卓あり、1台確保で、

仕事をしながらの、演奏会だった。

ありがたかった!!

 

こんな時は、夕飯を作る時間が惜しいが、

それをやっちゃうと、切りなく夕飯が作れなくなる。

鶏ガラを買ってきて、コトコトにて、

博多風の水炊きにした。

 

食べていると、やっぱり作って良かった

いつも、そう思う。

 

明日は、長女の第一志望高校の

願書受付だ

なんだか遠い昔のことで、

自分の事は思い出せないな

 

 

 

 

ファイト一発なんてね

| コメント(0)

1月21日

自宅のパソコンが

なんだか変なことになって

日記も書かずに、仕事もPC作業は

拒絶していたが、

 

ついに、地域、学校、子供のバスケの資料作り

引き継ぎ作業の資料作成などで

無視するわけにもいかず、

直してもらい、スムーズな作業。

 

しかし、皮肉なことに、

今から3日ほど、おそらく、寝ずにしなければ

ならない校正作業は

PCはなし

 

ふふふ

最後は人間本体が・・・・

昔と違い、徹夜はこたえる。

机のそばに、目覚まし時計・枕・布団

 

仮眠は30分までとする。

 

なんとか頑張らねば

 

 

1234

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選