2011年2月アーカイブ

苺ジャムトースト

| コメント(0)

2月15日

 

外はしんしんと雪が降っている。

先週もだ。

 

雪が降ったその日から

突如、はまったものがある。

 

苺ジャムトーストだ

 

本能的に春が恋しいのか

暦は春だから、苺ジャムがおいしいのか、

それは、わからない

 Valentine 022.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

でも雪景色を見ながら

苺トーストとカフェオレ・・・・なぜか夕飯においしい

不思議な冬の雪夜が続くなぁ

 

 

友チョコ交換会

| コメント(0)

2月13日(日)

 

いったい、こやつは何個

友チョコや義理チョコをもって、

バスケットの練習にいくつもりなんだろー

 

毎年のことながら、ミニバス&Valentineの土曜日は台所はおろか、

リビング中をチョコレートグッズで

巻きちらし・・・・騒ぎだ。

 Valentine 007.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だれも巻きこまれたくないし、

私も声をかけたらくないので

毎年、

私とは、なんの関係もない本を

次女にはおすすめする。

 Valentine 008.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

質問されても

さー、どうなんだろ

自分で考えたら?

 

と、遠ざけたい

苦手なのである、私はもともと

そのValentineが・・・・

 

和菓子が好きだ

 Valentine 009.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

その、女の子オーラを全面的にアピールする

チョコが苦手だ。

ロッテの板チョコで十分じゃないか

 

コーチには板チョコをあげたら?

あなたの手でコネコネしたのは嫌だと思う。

 

毎年、怒りながら、作り、ラッピングで完成となるわけだが

とにかく、家の騒動にちかいのだ

 Valentine 010.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

長女は、あまり興味がないが

次女はお色気むんむんで、前日父親と

黒白チェックのクロレースのキュロットスカートに

ハイソックスをあわせ、

Valentineの衣装なのか・・・・

とても私の子どもとは思えない

 Valentine 012.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんと、こ奴は自分の技量を超えたものを

つくろろうとしていたので

少し助け船をだした。

だって、プロ級の技をつかおうなんて100年はやいどころか

お金の支出と失敗が目に見えている。

夢物語のような菓子を作ろうろしていたのだ

 

練習が終わり、普段世話になっているコーチ陣に

義理チョコをバラまき

友チョコを交換して、

満面の笑顔で帰ってきた。

 

昼ごはんもそこそこに

義理チョコをもらってきた

バスケのコーチ兼パパと

そこでまた、チョコを交換しあっていた。

 

明日、残りのチョコを学校で

また、交換するらしい。

でも本命はいないんだ・・・・

パパより、まだかっこいい人でてこないんだ

と、車の中でぼやいていた

 

Valentine 031.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

飛んだ!ファザコンである。

 

こっそり、何枚かコソ撮りした(笑)

上手く・・イヤ 旨くできたのだろうか

 

アーメン

 

とは、いえ、

母は仕事上、一応何点か

本気モード前回で制作完了

なかなかの自身作である(笑)

 

NEC_0124.jpg

 

ミートソース大量ストック

| コメント(0)

2月12日

 

雪雪雪寒いね。買い物に行くのはやだねー

 

昼何食べる?

 

と聞いておきながら、

ストックは

ミートソースしかないけど・・・じゃ、それでいいよ

 1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

ひき肉が安い時大量買いして1kgミートソースを作る

 

グラタンにしたり

ピザトーストにしたり、

分割して冷凍しておけば、

2〜3週間は楽しめる。

 

でも、いろいろ楽しんだところで

最後はまた、スパゲティにもどる

スパゲティが一番

好きかもね。

 

2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

♦材料&作り方♦

合挽肉・・・1kg
塩…大さじ1/2
こしょう・・・小さじ1
油・・・大さじ2

小麦粉・・・大さじ3
トマト水煮缶・・・2缶
水・・・3カップ
バジル(乾)…小さじ2

  1. 好きな油で挽肉を炒め、塩、こしょうも加える。
  2. 肉に火が通ったら小麦粉を加えて炒める。
  3. トマト水煮、水、バジルを加えてコトコト40分ほど煮込む。
  4. これが基本。ここから、いろんなアレンジが出来る。万能なのだ。

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選