5月11日
朝5時におきた
変な音しない?
4時から宿題に追われている娘が
起きぬけに、言う。
・・・・・・・・・・・・?
確かに水道管からゴボゴボ
わっ、嫌な予感
蛇口を開けると、水が・・・やはり出ない。
弁当・・・・どうしよ。
考えている暇はない。
仕方ない避難グッズのペットボトルの水を、ケチケチ使いながら
弁当と朝ご飯を作った。
3月11日の地震直後は、水のないことが、どういうことか、
想像はできたが、
限られた水、この中で弁当をつくり、朝の仕度をする。
いま、たまたま、
夏の省エネ
節電の仕事をしていて、
あれやこれやと、いろんなメニューを考えてきた。
少し、忘れかけていたのが
洗う
そう、煮炊きや、調理前の洗浄はある程度、
考えられる。
調理後の洗い物を増やさない。
つまり、なま物と包丁とまな板を洗うことは、
この夏、無理かもしれない・・・
そこに、深くポイントを置かないといけないと
ハッとさせられた、マンションの断水だった。
皮肉なことに、娘を送り出すころ、
ほとんどの朝支度あと、水道が蛇口から出てきた。
コメントする