2011年6月アーカイブ

運動会とハニーズベーグル

| コメント(0)

6月12日

今日は中学の運動会

昨年からの耐震工事と、地震のあとの体育館の破損で

建て直すことになり、

自分の学校で運動会は出来ず、

昨年に引き続き、区内の小学校での運動会。

 

弁当は、

私にお任せの姉に比べ、次女は、モーレツにリクエストが多い。

 

ハンバーグにから揚げに、卵焼き

 

なに!?

 

ハンバーグに・・・・・・・・・・・・あ、あと、うなぎ

 

 

あんたさ、それ、オールたんぱく質なんですけど

 

運動会だけは一応リクエストにこたえてやるのが

我が家のならわし・・・

 

うーむ、金のかかる奴め・・・

で、から揚げ・ハンバーグ・うなぎおにぎり・茹でブロッコリー・

竹の子と人参の煮物・卵焼き。

で、いつも写真をとるのだが、

がみがみ、別のことで次女と朝から喧嘩をして

詰めていたので、すっかり忘れてしまった。

めったにない、豪華弁だったのにな・・・

 

とはいえ、家から歩いて30分あるところでの

運動会は、

簡単には家に帰れない。

かといって、ミクの出番はそうはない。

リレーの補欠とは、いったが、補欠は基本的には出ない。

 

んんんん、ここは井荻駅に近いではないか!

一昨日、知り合いの社長様が、

趣味でふやしたベーグル屋が、おいしいと自慢して帰った事を

思い出した。

 

運動会をぬけて、井荻駅にすたすた。

知り合いのママもついてきた

スタスタスタ。

あったあった、

“ハニーズベーグル”

今日は、プレーン・くるみ・全粒粉・サンドしたものを2種

 

これを、昼に食べて、

1日運動会を楽しみました。

ここ、西荻には美味しいベーグル屋が沢山あって、

わざわざ、井荻には、いけないので、いいチャンス。

 

ここのは、モチモチしていて、

ベーグルか、と聞かれれば、

むずかしいけど、独特のおにぎりみたいなベーグルでした。

 

たぶん、このベーグルは、ニューヨーカーの職人には

作れない味だろうな・・・とおもった。

日本的なベーグル。朝8時〜やっているので、日曜は

焼き立てがたべられますぞ・・・。

 

 

栄養と料理7月号

| コメント(0)

6月11日

1200527826.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『栄養と料理7月号』に

うちの円卓の話が見開き1ページですが

話とともに掲載されています。

自宅も、仕事場もなぜか、我が家は円卓。

1度使ったらやめられない。

食卓の空間

 

取材に来てくれた編集のJさんが

面白がってくれて

ふと。みわたすと、円卓だらけの私の生活に

おもわず、笑ってしまいました。

ちゃぶ台現代版なのか・・・・

もともとは、カチンこちんの融通のきかない性格の夫の趣味

ゆるゆる性格の私。

んー机に私自身はこだわりは一切ないんだけどね。

でも、洋梨といいますか、ひょうたん型の大きいテーブルは

欲しいんですけど、狭いので

いまのところあきらめてますけど。

 

 しかしながら、おそらく15年ぶりに、お仕事させていただいた

カメラマンの公文美和さんが

ばっちい部屋を綺麗に可愛く

撮影していただいて・・・・笑。驚きです。

いまは、女性のカメラマンは沢山いらっしゃいますが、

当時は、数少ない、若い女性カメラマンさんでした。

AKB48と弁当の本

| コメント(0)

6月9日(木)

 

今日はロックの日だと、

 

ラジオのDJが言っていた。

仕事の邪魔をしない、NHKFMを地震以来

つけて仕事をするようになった。

 

DJがそう、言いながらかかる曲は、

その後一度もロックがかかる事はなく、

なぜか加山雄三だったり

懐メロや雅楽が流れていた

今日ぐらいロックかけたらいいのに・・・

 

やはり、まだまだ、ロックとNHKは、なかなか接点がないのだろうか

そういえば、今日は、アイドルというか秋葉の世界では

AKB48の総選挙の日という、大イベントがあるらしく

中年以降は、さっぱりついていけない話なのだが、

なにやら、大変なことらしい。

 

そのAKB48のメンバーに

娘と同じ学校だった子が一人いて、

私意外、ずーっと彼女を応援きた。

 

また、べスト10には入らないが

やはり、心の中では姉妹で応援しているようだ。

 

CDを1枚かうと、中に投票できるものが1枚あるらしく、

新聞によると箱買いしているファンも多いらしい。

うちは1枚もかってないけど、総選挙の日で1か月前から

盛りあがっている位だから、

世の中のファンは大変なことなんだろう・・・

 

一人で一千万円もCDを買った人もいるらしい。

私の本もだれか、そんな人がいたら、

紀伊国屋ランキングなんかにはいるんだろうか・・・

なんて、妄想に一瞬はいりそうになり、

ひとりニヤニヤしてみた。

 

51ICU5J7gvL__SL500_AA300_.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家の光協会 『朝詰めるだけのお弁当』 1,050円 

たまに家の光の版元さんを

怪しい宗教団体と勘違いする人が

いるんですが、

農協の持つ出版部です。

つまり、だれもが知っているJA・・・。

 

皆さん、しつこいようですが、総選挙はありませんが

この本をなにとぞ、

よろしくおねがいします!!

 

 

 

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選