6月18日(土)
ふだんから、
火を遊ばせてはいけない
どうせ茹でるなら、ほかについでにまとめ茹でできないか
そんなことばかり、言っていた私。
地震後、おもいだしたようにNさんが
声をかけて下さった。
私の無駄のない火の使い方。
実は自宅のコンロが壊れて、2年位、1個のコンロで
すませている恐ろしい現実もお手伝いしていたのだ。
よく、これで弁当まで作っている・・・笑。
だって、値段が高いくせに、北京鍋の大好きな私にとって、
東京ガスのコンロがどれも気に入らない。
結構高い買い物なのに・・・・鍋がしっくりおさまらない。
昔、学生時代、19歳の私。
就職活動、東京ガスで
私みたいな料理好きを雇うと、いいことあると思います〜
みたいな発言を、訪問先でアピールしたことがある・・・・
いま、思えば大胆なPRだ・・・・・恥・・・笑。
で、相手先の人がなんと言ったか
うちは縁故優先なんで・・・・
ガビーン!!
なら、訪問受けないでよ〜ぉっ!
どうやら、調理器具にこだわりのある社員はその後も
雇われていないらしく
うーむ、納得いかない。
で1個のコンロの生活のせいで、私の節約術は
グレードアップしていったのだ
で
7月号の、家の光でも特集
8月号では、栄養と料理の特集で
ほぼ、同じテーマで、やっています。
8月号は撮影を終え、
これから原稿チェックなので、宣伝はまたあとで。
7月号では9ページにわたって、
展開されています。
本屋さんではなかなか、かえないけれど、
お近くの農協かネット販売だと買えるみたいです。
左扉、小西さんの左が
今回のタイトルです。
おいしい省エネ調理術
全然話はべつだけれど、
小西真奈美さんて、つかこうへんさんの劇団なんですよね・・・たしか
魅力的な女優さんで、好きです
コメントする