2011年6月アーカイブ

都電荒川線三ノ輪橋

| コメント(0)

6月5日

久方ぶりの休日

 

本当は、するべき仕事が山積み

でも、もう何か月も休日をとってないから

今日は休むんだと昨日決めた。

 

家の片付けもしないっ!

一人チンチン電車で出かけることにした。

 201106051239000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま友人のYちゃんが、

昔、私が行っていた(長女の妊娠に気がついてやめた)

少林寺拳法の東京武道専門学校に

本日からデビューするという。

本当は4月からが開校だが、地震の影響で6月のスタートになったらしい。

なんと卒業するのに月1回の日曜日で

最短11年かかる。

私は7年かかって、ギブアップしたことになるが

あんがい7年は、長い。

 

この学校、卒業しても研究科として延々と残る人も少なくない

ま、いわゆるオタクというか、ひと昔風の言葉でいえば、

もう、ビョーキみたいなもんで・・・

 

かなり、拳法漬けの世界だ。

ついにYちゃんが・・・ありえない・・・・姫様みたいな

彼女が、漬け物に・・・

 

その開校場所が

荒川スポーツセンター

都電荒川線の終点・・・三ノ輪橋

都内でも代表する、下町ってやつだ。

 

ここに行きつくまでに

巣鴨や

飛鳥公園

荒川遊園

途中どこで降りても

そこは、昔からある東京・・・

 

 

 

201106051239001.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは、タイムスリップしたような

三ノ輪の商店街を歩いた。

 

一人旅は、いつも楽しい。

 

鉄ちゃんみたいに

運転席のすぐ後ろの席で

終点まで・・・・

 

 

途中降りて、キョロキョロ

 

いいな・・・いいな・・・・仕事は好きだけど、

散歩はもっと好きだ。

 

16年前、朝、7時に家をでて

拳法漬けだった日々

駅からの道順、覚えているかな・・・途中で、

お巡りさんにあったので、道を確認・・・OK・・・GO

 

覚えているものだ。

 

どれどれ、アリーナ席から見ると、

姫様Yちゃんは、むさくるしいおっさんの中

美女だから、

すぐにわかる。

 

いたいた。

 

昔ならった先生たちのほとんどが。

多少老けたものの、

みんな元気だった。

 

昔、よく、大会でいっしょだった

年下のY島君は、昇段試験会場の審査員になっていた

好青年から、貫禄のあるおじさんになってたしー、

 

かなりあのころ、おじいちゃんだとおもっていた先生は

杖をついて、体育館のド・真ん中に座ってニコニコと

生徒を見ていた。気持ちはあの頃と変わらないみたいだ。

 

私たちのころ(23年前)、初等科のクラスメイトは80人位いた

だれかいるだろうか・・・

探すと、研究科に一人発見!UM君。

 いたいた。

 

201106051352000.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつての師匠も見つけた。

沢山の、仲間を見つけた。

 

そういえば、娘のミクが入院したとき

もし、骨髄移植が必要なら

ここで声をかけてくれるといった

Mさんと、Kさんを発見。

 

久しぶりにおとずれたこの場所

絶望と悲しみの、どん底に落とされたあの日、

あの時の、やさしい言葉をおもいだした。

みなさんに感謝・・・合掌。

 

有意義なチンチン電車・都電荒川線の旅でした。

 

 

 

晴レ

| コメント(0)

6月3日

 

昨日の東京はずーっと、陰気な雨

茶番劇のような、

不信任案劇を聞きながら

料理の撮影・・・・

まったくもうっ。

 

雨降って地固まる。。。

だと、いいのだけど、ジャイアンとスネオが増えたような気もする。

あまり期待できないな・・・

 

今朝は4時半から、カーンと晴天

嬉しくって、起きてまずは風呂!

それから、かぼちゃのドーナッツ。

輪にしようか、丸くしようか・・・

 

さてさて・・・今から揚げましょう。

拝啓・・・谷垣様

| コメント(0)

6月2日

 

昨日は国会をラジオで聞きながら

仕事をしていた。

 

管政権への不信任案

 

私はここには、政治的な事は

文字にはしないでおこうとおもって

 

この日記記録を書いていた。

どんな政治家も

どんなときも

♪台所は平等、

食べることは、苦しい時も

悲しい時も

タンタンとやってくる。

 

しかし、しかし、

この大変なときに内閣不信案でもめている日本の

政治に落ち込んだ。

悲しいなんて、越えている。

 

 

管さんの味方でも。ファンでも、好きでもない。

でも、谷垣さんの反対反対と騒ぐ裏に

自民政権に変わったときには、

こういう形で復興していきます!という、分かりやすい案は

何一つしめされないまま

中継は終わった。

 

意味のわからん国会だ。

管さんのまえにやめていった多くの

首相のテキトーさをみんな忘れたんだろうーか

具体案がなければ、この非常時に、納得できない

 

谷垣さんが、むきになればなるほど、

 

あの頃の、東電と自民の癒着度をわるいけれど、

疑ってしまう。

あんなに必死になるほど、

あの原発には、隠さなければならないことがあるのだろうか・・・

だって、いままで沢山の

嘘をつかれてきたのも、全て自民政権だったから

 

小沢さんと、鳩山さんは

今回の不信任案に賛成したらしいけど

あの人たちは、もともと自民党だから・・・

いろいろ知ってるんだろうな・・・

ますます、怪しい・・・・とおもっているのは私だけだろうか・・・

 

Kさんという、被災地のNPOの活動している人がいっていた

自分が、仙台で反原発の活動をしているとき

毎日のように、嫌がらせを受け、生活に支障をきたした

と。

 

いまま。被災地の人のことを思ったら、

猛烈に悲しい国会だった。

 

結局、あのオジサンたちは、他人事の人がほとんどなんだろうか・・・

 

ミクが、

前に、

 

立ち上がれニッポン

 

が出来た時、深刻な顔して、私に聞いた。

 

ママ、日本は立ち上がれないほど大変なの?

 

その顔は不安でいっぱいの表情

ほんと、未来の子どもたちに

なんのお手本にもなっていないのは

あのバッチをつけた、オジサン、オバサンなんだよ。

真面目に国会をやってください。

 

拝啓 

谷垣様

 

被災地をどう、復興したいのか

具体案をサクサクと

ご提示ください。

被災地の人も、そうでない人も、

みんな聞いています。

ただただ、声を荒げて反対するのでは、

ドラえもんのジャイアン君と

同じでしかないんです。

 

敬具

 

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選