感想・・・東京ドームふるさと祭

| コメント(0)

1月17日(火)

 

毎日恐ろしいほど、寒い

毎年このころ、同じことを言っているかもしれない。

 

たまたま、東京ドームでおこなわれていた

ふるさと祭りの券をもらったので子どもたちと出掛けた。

子どもの分はなかったので

2人分買った。

1枚1500円。ずいぶん高いなあ・・・・中で沢山買うのに

 

そう思ったのは、買った時だけ

 

イヤハヤ驚いたのは、これだけの店を

よくもまあ・・・・そしてあちこちの特設会場

 

いちばん印象に残ったのは

かぶりつきの場所で

ねぶた祭りの

やぐらと言うのか、山車というのか

 

あの迫力には圧巻

テレビでみていたねぶたはそれほど感動しないけれど

これは・・・・これは・・・・

なんだ

地元で是非、一度みてみたい

なんか、宿っている感じがするんだよねー

 NEC_0934.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会場は混んでいて、何を買うのも大変な騒ぎであったが

外れがなかった。

混んでいることに覚悟を置けば、

1日そこに住んでいれば、相当な発見ができそうだ。

地元の店の人と話すのも面白い。

みんなこの日の為に準備してきたんだろな・・・と

そう思って、中のキッチンを観るのも楽しい。

 

だって限られたブースの中での調理は

本当に過酷だ。

主催者は、簡単にここでお願いします。というけれど

いつもの味を提供するのに、わずか6畳ほどの貸櫓で

同じ事をするのは、それなりの準備とみえない人の努力がいるから。

 

福島のブースが、どこか

人の並びの少ないのが気になったが

来年もがんばって、出てきて

今年の倍の売り上げをあげてほしいね

思えば昨年もあったが、

まさか東北の人たちは、このイベントのあとに

あんな地震が来るなんて

誰がおもっていただろうね。

でも、見事東北エリアの人も、元気に店を出していて、

嬉しかったな。

 

食べたもの(もちろん子どもと分けわけ)↓

 

いくら蟹飯丼

札幌ラーメン

山形牛肉まん

から揚げ

ラム肉焼き

スダチ・柚子ジェラード

横浜釜出しチーズケーキ

かぼちゃのお焼き

 

・・・・・以上

 

あっ、今日はアヤの誕生日だ

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選