5月1日
次女が大学に行きはじめ、ちょうど一か月近くがたちます。
半年ぶりに、弁当を作ってやりました。
飽き飽きしていたはずの、三色弁当。
昼頃、短いlineメッセージ。
『ママ、弁当うまうま』
『久しぶりだろう』と返信してやりました。
外でいろんなものが飽きころ、母の味は発揮する。
しめしめ、計算どうりじゃ(笑)
5月1日
次女が大学に行きはじめ、ちょうど一か月近くがたちます。
半年ぶりに、弁当を作ってやりました。
飽き飽きしていたはずの、三色弁当。
昼頃、短いlineメッセージ。
『ママ、弁当うまうま』
『久しぶりだろう』と返信してやりました。
外でいろんなものが飽きころ、母の味は発揮する。
しめしめ、計算どうりじゃ(笑)
断りきれず
ありがたく、NHKのあさいちに
出る覚悟をした
五分できるカレーうどんという
名前は、いかがでしょう?
はいー、いいですよー。
と答えたものの
本当に出来るか、心配になり、タイムをはかる。
21秒オーバーだけど、なんとかなるだろ。
みくに食べてもらい 、5分で作るという
命名にしたというと、
出しにうるさいこの娘
『出し汁は、どうするのよ』
と、突っ込んできた。
いいたくないけれど、めんつゆを使うんだよ
というと、ふーん(-_-)
でも、美味しいよ、これは。
なんとも、いたいところを
くすぐられた感じだが
ま、いいか。
美味しいのだから。
本番は国会かテニスで、つぶれる可能性も
あるし
身内には特に見られたくないので
親友の松田朋恵ちゃん以外いってない。
それこそ、録画されたら、困る。
朋恵ちゃんに言ったのは
テレビでの伝え方のレッスンを
いずれ受けようかと思ってるから。
このblogは数人にしか教えてないし
自分のための日記がわりだから、
まず、誰にも気付かれず
無事終わることを祈りたい。
なんといっても人前で喋るのは
苦手。
嘘だ〜と、笑われるけれど
ホントにそうなんだもん。
とほほ〜♪
あーっというまにすぎた一年
あけましておめでとうだ。
大晦日は恒例の浅草御礼参り。
豆以外は大晦日の深夜と朝にかけてガーッと作る。
娘たちと迎える元旦の朝も
あと何年なんだろうな。
と自分のことを振り返る。
20歳から、元旦は友人に旅行にいき
元旦はいなかった気がする。
子どもたちが小さい頃は、ずいぶん実家にいったり
おっとに実家にいったが
今は、娘バイト
実家でゆっくりしたいなと思っても、
宿題の仕事がこころにひっかかって
ずっぽり正月の気分に100%なれないものだ。
実家に明日、つくったおかずをもって自転車で
でかけてみようとおもう。
母はよわっているけれど、80過ぎた父が元気でありがたい。
さあて、元旦は駅の方の天狗湯がやっているらしい。
風呂にいってこよ〜♪♪