11月21日(土)
交換しようか?大根・・・
実技試験中、泣きそうな顔。それも、むきはじめて何度か失敗したあとの
大根を手にして、あいうえお順の私の前の学籍ナンバー202さんは
いや、明らかに泣いていた。
大根のかつらむきは、与えられた大根のパーツによって、やりやすさもある。
私はすでに、何センチかむきはじめた大根を彼女に手渡した。
こんなものは才能じゃない…経験回数による技術だけだ。
くいしんぼうの私は、包丁はそこそこに慣れていたし、
母の体が弱い分、自分で自分のご飯を作るのは
あたり前だったから、かつらむきなんぞ、試験にでても困らなかった。
確かに斜めに円錐の形に近い尻尾のほうは、数回しか
かつらむきの経験のない人には、困難だ。
そういえば子供の小学校の70周年記念のイベントで
包丁の四条流の儀式をやり、その後、大々的に
体育館で、子供たちと栄養士がかつらむきを体験する・・・という
パフォーマンスに、私、何の意味があるんだろーな
今はドイツ製の薄くむけるピーラーもあるのに・・・・
・・・・なんて、呆れてみていたのをよく覚えている。
しかし、しかし・・・・皮もおいしい。そうなった場合、
大根の皮は、厚めにむいたものを刻んで使うと美味しい
ということを最近、発見。
ピーラーをやめ、大根の皮をむくときはかつらむきに
変更している。
むかし、頭がカチンコチンの若かりしころ、
かつらむきなんて、そんな大事なことじゃない!!
なんて、おもっていたけど、
人生真ん中(?)にして、この考えは撤回。
やはり中学生か高校位までには、個々の人生の楽しみのためには
マスターしておいたほうがいいかもしれない。
大人になってから、かつらむきの練習に時間を費やすのは、
よほど、明確な理由がない限り、かなり困難だもの。
♪台所日記♪
近頃大根の皮はピーラーでむいたものより、
かつらむきをして、その皮を料理するほうが美味しい!ということを発見した。
皮はそもそも実(身)をまもるためだろうから、
古くなったのは、身を守るために皮はがんばるので、
しわ皺になり、イマイチ。
買って4日間以内くらいなら皮は美味しい。
それも、皮だからとこそこそ刻んでもいかん・・・といういことに気がついた。
昨夜は9時すぎまで誰もいない金曜日。
で早く帰ってご飯でも作ればいいのだが
金曜はどうも〆切が多くていかん。
たまには優雅な金曜日を迎えたい
しかし、来週ウエッブ公開される原稿は、
本来、夕方5時くらいまで送りたかった。
全部で、27項目
その前に管理栄養士さんの先出し原稿を受けて
文字数も教えてもらえる・・・・・そして私・・・・という
リレー式。しかし、待てど暮らせど、なにも来ない。
文字数もハテ・・・・・・しかたない、すべては24日だ。
24日は、撮影があるのにな・・・・と不安もかすめる。
結局、川下はつらいのですよ。
私の休日にまたもや、くいこんできたのだ。
これは運命だから、受け入れるほうが気が楽だ・・・。
夕飯・・・・・
- いわしのみりん干し
- 薄切り肉のホイコーロー
- 蕪のオーブン焼きホットサラダ(和ドレ)
- 大根皮と人参皮のミートボールスープ
※冷凍庫に葱入りストックミンチ発見
朝飯・・・・・
リクエスト朝食というと聞こえはいいが、冷蔵庫整理の一つ。
- チャーハン(卵・葱・ベーコン)+昨日のスープ
- トースト+ストック豆シチュー+ヨーグルト+バナナ蜂蜜+珈琲+ニンジンジュース
- 茶碗蒸し+ストックパン
今朝で冷蔵庫整理はおしまい。
だいぶ冷蔵庫はガラガラになる。
コメントする