弱肉強食

| コメント(0)

全部食べないとおかわりはできませんよ。

 

小学生の頃、先生はいつも、そう言っていた。

いまもそういうルールがあるのだろうか・・・給食。私の小学生時代はそうだった。

それも早いもの順。小学生というのは、こどもによって

体格の差で食べる量がだいぶ異なると思う。

 

いまの男の子は、小さいころから、食事の量というのは、案外、

管理されているみたいだけれど、私たちが子供のころは

沢山食べる子がエライ!健康!

みたいなところがあり、おかわり狙いの子が多かった。

 

特に、野球やサッカー少年たちは、中には大柄な子も多く、

給食なんてちっぽけな食事だったに違いない。

この私が足りないのだから、胃袋のデカイ子は当然足りない。

足りない!ということがあらかじめ分かっているから、

いただきまーす!という掛け声とともに、

もう、毎日が彼らにとっては、給食運動会パン食い競争みたいなものである。

 

とてもよく噛んでるとは思えない。給食が配り終えると、

何がどのくらい残っているかというチェックは、給食当番の仕事で、

いただきます前に報告していた。とんかつが3枚・・・なんてときは大変。

先着3名に食い込むのは、全部食べるスピードを上げる。まるで、早食い大会。

 

女の子でおかわりをする子というのは決まっていた。

本当は、食べたい子がいたろうに、

しかし、もう、その競争にくいこむことが、しいっという方が勝つのか、

本当に食べられないのか、不明だけど、いつも2〜3人。

 

私、友人のトモエちゃん、幼稚園から一緒のナオコちゃん。

でも早食い競争には参加したくないから、ふつうに食べて、運がよければのことだ。

 

あの頃は、全部食べないと、おかわりはできないという、

一見、正当なルールだけど、ホントにそうだろうか?

 

と、今になっておもう。

こんなことを、道徳の時間で、先生と子供と

話し合うのはどうなんだろう。

たしかに食べられないのに、欲張って、おかわりをもらうのは行儀の悪いことだ。

でも、全部食べるのには、早いもの順なんで

急いでご飯を食べなければならない。

よく噛んで・・・・味わって・・・・なんて無理無理・・。

結局、一見正しいと思える給食ルールは弱肉強食

極めて、野生の動物に近い行動じゃないの。

 

ゆっくりしか食べられない子や行儀のいい子が、

もう一枚とんかつを食べたい。プリンを食べたいというときもあったろうに・・・。

6年間一度も、おかわりに間に合わなかった・・・・という人がいたかも知れない。

主張する子が、強い子が最優先なんていう、非人道的なことは

こんなところにもフツーにあったのよねえ。

 

子育てをし、のんびりやの娘を2人育てて、

この年になって気がついた平等とは?、本当のルール

おかわりごときで・・・と笑われるかもしれないけど、

なんか、とっても大事なことのような気がしている。

 

食というのは、ホント、いろんなことを私に今でも教えてくれる。

 

 

 


 

♪台所日記♪

 

昨夜は全員帰宅が遅い日。軽食はストックチキンカツ。

食べやすく薄切り胸肉に、粉チーズとパン粉をつけてカリッと焼きあげしたもの。

これが冷凍庫に入っていたので、戻しておけば、焼いてたべるかな・・・・・と

パンも一緒に出しておいた。

 

てっきり、これを食べているだろうと・・・・帰宅すると、

あーっ!!これは明らかに、猫の五月が食べた跡が・・・・

そうだ、やつはチーズが好きであった。

 

泥棒猫に変身していたのだ・・・・・とほほ。

 

あてにしていた、メインのおかずが消え、

慌てて冷蔵庫を・・・・・豚はかたまりが200g

そうだ、中華風のけんちんをつくろ。

 

まず野菜で体を温め、そのあと、醤油を足して、うどん。

うどんは2人分しかない。最後は、ひと口そばで締めくくり。

あー味は3回に分けて変化させていく。

美味しかった!!やはり、鍋は、美味くて、楽しい!

 

 

 

Kiss夕飯・・・・・

  •  中華けんちん鍋

     (大根・人参・里芋・葱・油揚げ・豚バラ・細葱)

     (うどん・そば)

 

Innocent朝飯・・・・・

  •  簡単エッグパン
  •  ヨーグルト
  •  カフェオレ
  •  ニンジンジュース

 bennto1128.jpg

Foot in mouth弁当・・・・・

  •  カレーカリフラワー
  •  モロッコいんげん
  •  ミニトマト
  •  とりの竜田揚げ

 

☀ さて、今日はミニバスケットの男子の公式戦。コーチをやっている夫は
   今日はいけないの  で、逐一様子を聞かせてね・・・・・と、たのまれた。
   もともと応援には行くつもり。6年生も写真に収めましょ。

   もう、会場づくりを終えていったん帰宅。10時に出発。

   女の子たちはそれぞれ審判のお手伝いに入る。それも写真にとろう。

   私の弁当は、竜田は1個でほとんと野菜のみ。きのう、お腹がすきすぎて、
   いくら野菜とは  いえ、食べすぎた。

     毎朝体重にのる。1gもまだ、減りません。

 

さて、試合に行こうか!春の優勝校、ぶち破りたいね。だって―相手校のコーチがやくざみたいなんだもの。こわいっ。

 

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アイテム

  • bennto1128.jpg
  • hot-salda.jpg
  • 2-masuta-doyaki .jpg
  • masuta-doyaki1.jpg
  • 2-frenchi-to-suto.jpg
  • tamago-miso.jpg
  • furenchi-to-suto.jpg
  • benntou-shikenn1.jpg
  • mamesupu1.jpg
  • sanndo4.jpg