サクサクサク
昔は12月も半ばになると、
土のあるところには東京にも霜が降りた。
このサクサクをふんづけたくて、朝学校に行くときに、
公園を横切って歩いて行った。
体で感じ取った記憶というのは
やけに鮮明だと、思う。
ことに子供のころの記憶は恐ろしいほど、覚えている。
まあ、だからお受験熱心な母親たちは、幼稚園や小学校の帰りに
また塾塾塾と、柔らかい頭にたくさんお勉強を詰めて
子供のために日夜、応援するのだろう。
でも、このサクサクや、外で遊んだ時や
友人と毎日どうでもいい遊びから
体感した、一見くだらないけど
生きていくのには楽しいことを、知らずして
全部、文字と脳だけの記憶で物事を知っていくのは
どうなんだろうと思う。
塾に行かないと、目指す私立に入れない小学生時代って
なにか、どこか、まちがっているような気がする。
そういえば、塾に行かなくても、このサクサクも無理だ。
登校の道は決まっていて、少しでも通学路を外れると、
誰かに密告され、地区当番の係にすぐに報告され
ご注意を受ける。
アヤは小学生時代、何度か注意勧告を受けた。
違う道を歩きたかった。
彼女の理由はいつもそうだった。
ある意味小学生時代は、遊びの中で、
自分で考えて行動する範囲というのは、案外多かった。
雨の日以外は毎日毎日外で遊び呆けていた、自分の小学生時代を
考えると、いまの子はかわいそうだ、制約がありすぎる。
ミクの小学校は小さいころから、
たいていの子が塾通い。
勉強はいいけれど、いつ、一生懸命遊んでいるのだろう。
日曜日、近所の子が言っていた。
日大ニ高の付属に入れると、いい大学に入れるから
そこに入りたい。
あんなに夢のある女の子だったのに、
今はそんなセリフを、塾通い2年めで
そんなことを言うようになってしまって私は悲しかった。
小学生よ!もっと一生懸命、命かけて遊んでくれ〜っ!!
小学校の先生たちよ、塾にいかなくても、いいような
学習カリキュラムは出来ないんですか?
朝8時から3時半まで学校ですよ!!
子どもたちにとって、これは結構有意義な、長い長い時間だと思うんですけどー!
この現象を、おかしいと思ってくださいよ!
と・・・・きのう夕飯時に演説していたら、
ミクとアヤが、冷やかに
ママ、桃四小の先生たちもみんな塾に通ってたんじゃないのぉ
夫はさらに
校長なんか、四ツ谷大塚じゃないの、フフフ
きみさぁ、日本の政治家なんか、もっと金掛けて教育受けているし
そんなんが、文部省にいるかぎり、白熱するだけで、なにもかわらないよ、
ばかだな・・・・
最後にこれで力が抜けてしまった。
日本の教育制度はは悪循環だ、ブヒッ!!
♪台所日記♪
今週は土日によく働いたから、今日は早くかえろうっと、
仕事場を夜の7時半に出れた。
夕飯・・・・・
- オムライス
- ロシア風ビーフシチュー
朝飯・・・・・
- かぼちゃ煮物
- 高野豆腐
- わかめの味噌汁
- ごはん
- 卵焼き
怜ちゃんから、もらった千倉のわかめうまい!!
千倉のひじき鯛焼きが食べたいなー!
鈴木旅館の隣のパンやで、黙々とオジサンが
焼いています。
コメントする