| コメント(1)

朝はいいわよー

 

知り合いのエリさんはいつもそう言っていた。

ハルちゃんもいってたな

ユキさんは自慢することもなく、どうやらあたり前のことらしい

もっとも彼女の場合は3時半だけど。

 

今日は3時半に目が覚めた。

もう少しねるか、起きるか迷う。

とりあえず、4時まで布団中で待ち、4時に居間に行く。

 

いつもカフェオレが朝のおめざの一杯なのだけど、

今日は牛乳を切らしてしまい

配達は朝の6時くらいだから、万能茶にする。

 

まー、早起き偉いわねー・・・・などとたまに人さまに感心されるけれど

単に早く寝てしまったから、早く起きることができるだけのことだ。

 

ただし夜更かし人生を朝型にかえるとき、最初の1週間が

次の1カ月が、非常につらかったのは

覚えているけれど、それは朝が苦手なのではなく、

自分がそういう生活習慣を作ってきただけのことだと、

いまになっては、思う。

 

私の夜更かし人生は、友人たち誰もがみとめるので

最近の私の早起き話には、みんな信じられないと首を振る。

高校生のころから、大変大変、夜が明けた・・・と慌てて寝たり、

ラジオ・オールナイトニッポン

♪♬♪〜

セイヤング・・・・・など深夜番組とともに歩んだ学生生活の後は

社会人になると仕事のあとは酒場・・・

夜が明けて、そのまま仕事にでかけるなんていう

どうしようもない日もあった。

 

 

しかし、子供が生まれてから生活は一変してしまった。

通常業務時間帯は、おおよそ仕事と子供のことで時間を取られる。

私だけの空間と時間がどこかで調整できないか・・・・・・

悶々としていたときに

 

エリさんが、早起きはいいわよー

まず絶対に電話がかかってこない。世の中の人が動き出すまで

だれかに、左右されることなく時間が使えるの。

日中の1時間が朝だと2時間分のがある。

 

つまり朝4時から7時までが自分の時間だとすると、

3時間でなく、中身は6時間分もあるということ?

 

では、とチャレンジしてみたけれど、

とにかく、眠くてリビングでそのままねたり、

ただ座っているだけ。

それでも1週間つづけるうち、目覚まし時計がなくても4時に目が覚めるようなるから

人間は不思議だ。

夏はおてんとさんが先か、私が先か起きた瞬間窓をのぞくが

冬は、私がおてんとさまを、先にお迎えすることがおおい。

 

さすがに3時半に起きることはめったにないけれど、

たまにこの時間におきると、昔はねーこの時間にねていたんだよなー

と、ニヤリと笑ってしまう。

 

 


 

♪台所日記♪

 

 

Tongue out夕飯・・・・・

  • とりの柚子胡椒焼き
  • 人参甘煮
  • トマト
  • ペンネ
  • ごはん

 

 

Frown朝飯・・・・・

  • コーンスープ
  • 焼きブロッコリ
  • トースト
  • シャキシャキりんごのヨーグルト

 

ゆうべは、ミクにうす焼きピザをやいてあげよう・・・・・なんて言ってしまったわ。

でもうす焼きはイーストがいらないから、朝仕込んで出掛けるとしよう。

 

アヤは今日は鎌倉遠足。

いいなー、私もいきたいー。

 

 

 

 

 

 

コメント(1)

さすが。私は、前より早く起きたが、4時には起きたことはないです。

早起きはずっと憧れています。最近は、朝起きて、自分のことをしているうちに、はまり過ぎて、一日抜けなくて、肝心な仕事に集中ができなくなります。悩んだすえ、今は、朝、新聞だけを読むことにしました。

コメントする

アーカイブ

カウンター

アイテム

  • namuru-wakame.jpg
  • jixyoubisai-3tenn .jpg
  • benntou-karaage-karifurawa.jpg
  • zennmai.jpg
  • bennto1128.jpg
  • hot-salda.jpg
  • 2-masuta-doyaki .jpg
  • masuta-doyaki1.jpg
  • 2-frenchi-to-suto.jpg
  • tamago-miso.jpg