戻す

| コメント(0)

おかずが何もない!

 

というときは乾物は大いに助かる素材だけれど、

やっぱり、ゆっくり戻した方が

おいしいっ、ということを改めて発見した。

 

こないだ昼に常備菜として、多めに作ってあった切り干しを食べたとき

今回の切り干しはなんか、滋味深くて、うまいなーと

ひとりでバクバク食べてしまった。(→そうです、ひとりで食べて常備菜でなくなりました)

 

作り方はいつもより、かなりシンプルな煮方。

何も手を加えてないといっても過言じゃない。

違うのは朝にザブザブ洗い、たっぷりの水に漬けていったことだけ。

 

湯で戻すこともなく、下茹でもしない。

そういえば、一昨日作ったこづゆ風の干し椎茸は戻した2枚の椎茸を

朝戻していったもの。これを刻んで入れた途端、汁が美味しくなった。

 

機械化が進んで、乾燥も高速かもしれないけれど、

そもそもが外で時間をかけて、乾燥した素材を戻すのには

本当は水と時間が必要なんだろうとおもう。

ついつい、ゆでればいいや・・・・に走ってしまうが

ただ、なんてことはない、水につけていけばいいこと。

たまには、朝、つけていこう。

この柔らかな美味しさには勝てないな。

 

素材がおいしいので、調味料はホント少なくても十分おいしい。satuki-3.jpg

 

明日は体重測定の日だ。

マイナス5キロを望んだが、せいぜいマイナス3キロで終わった。

長いことかかって太ったんだから、

これは、長いことかかって戻さなければならぬ。

切り干し大根がおしいではないか・・・・フフッ。

 

 


 

 

♪台所日記♪

 

昨夜は帰りがおそいのわかっていたのでじいちゃんまかせ、

なにやら、3人は怪しいものを食べた様子。

準備していたグラタンはいらないというので、翌日こと、

今夜に回すことにした。

 

で、私と夫は何食べようかと。。。。

私は槇村さとるさんの『3年後の体計画』じゃないけれど

減量中なんで、あくまでも、野菜中心。

夫はもう駄目だっ、、、というくらい辛いラーメンが食いたいというので

冷凍庫にストック中の、担担の素(→これ、辛いもの好きには便利!!)

にさらに唐辛子パウダーと、コショウなどプラスした。

冷凍庫に麺もあったので、うーんおいしそうだけど

夜、麺は食べないことを心に誓ったので・・・・・ガ・マ・ン。

 

Sealed夕飯・・・・・・私のみ

  • 芽かぶと茹でキャベツのポン酢
  • 胸肉のソテー
  • 里芋と葱の吸い物
  • ウサギ食(生セロリにんじん塩のみ)
  • ごはん

 

 

Frown朝飯・・・・・

  • ごはん
  • 味噌汁(わかめ・ねぎ)
  • 里芋と人参の煮っころがし
  • 五目玉子(人参・生姜・セロリ・葱・エリンギ)

 

 なんかパッとしない天気。

  こういう日は案外、こまかいデスクワークがはかどるんだよな

  さて、いくかな。

 

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アイテム

  • pasuta-boroneze.jpg
  • pasuta-yude.jpg
  • asa-chixyahann.jpg
  • satuki-3.jpg
  • tanntann-nabe.jpg
  • satuki-2.jpg
  • satuki-1.jpg
  • 5pai-cheezupai .jpg
  • lasto-.jpg
  • dai-kanntann.jpg