4月21日(水)
子どもたちも、学校が本格始動し始めた。
相変わらずの長女は、こないだの日ようび
弁当をもって、試合にいってくると朝早く出掛けたのはいいけれど、
8時ごろ電話があり、
スコート忘れた!パパ、試合会場まで持ってきて。
普段、学業の忘れものに関しては、
子どもの為にならない・・・・絶対もっていくな・・・・と
昔、私と大げんかになった。
しかし体育会系の夫は、これに関しては、
すばやく着替え、ものすごいスピードで仕度して、
車に乗りこんだ。このケースの忘れものは・・・・いいんだ(心のつぶやき)
だいたい、ラケットも2本あるのに、2本とも友人に貸していて
前日の夜、取りに行くのを私はつきあわされた。
ラケットも高い、不都合があれば、すぐにメンテできなかったり
買い替えもできないときがある。
うちの子はだいたい、1回戦負けしてくるので
ラケットのガットの痛みも少ないが、
これが上手な子になると、いたみも激しい。
ラケットの貸し借りは、やめなさい・・・といったものの
貸した子の名前を聞いたら、上手な子だったし、
仕方ないか・・・・・とそれ以上怒るのはやめといた。
次女は小学校、最終学年。
いままでは、彼女のバスケを、他力本願バスケットと私は呼んでいた
が、こないだ様子をみにいったら、ずいぶん、ボールはこびが
自立していた。
おっ、責任がでてきたかな・・・
そんな成長を見せていた。
もともと、持っている、運動神経は仕方ないにしても、
持てる力を、自信につなげて次のステップにもっていってほしいな
そんなことをなんとなく、おもった。
春から夏はぐんぐん草木も伸びる。
この時期に、葉や枝を剪定すると、また元気にどんどん、伸びる。
この時期に、ばしばし、厳しくしてみるか・・・ぐんぐん伸びるかもしれない。