4月27日(火)
ミクが通い始めた寺子屋塾(私風の呼び方)の課外授業
とりの観察(これがすばらしのですよ!!)
日曜におとうさんもおかあさんもどうぞ
といわれ、夕方、ついて行った。
いやはや、近所の善福寺公園にはたくさんのとりが本当にいた。
バンという可愛らしいとりや、
アオサギ
コサギ
ドバト
カワウ
ヒヨドリ
・・・・・・まだまだまだまだ
覚えきれない・・・・・
これがバン くちばしの赤が美しい
ここの公園はお弁当も食べたし、子どもが小さい頃は、毎日来ていた。
とり?カルガモくらいしか記憶にない、
あっ、白いサギはみたことがある
江藤先生のお話だと、ここはほんと沢山の野鳥がくるらしい
翌朝、しつこい夫は朝5時にまた善福寺公園に、カワセミに会いたくて
でかけていたが、
鶯にあったといって帰ってきた。
カワウとアオサギは想像よりぐーんと大きく
実にかっこいいとりだった。
うーん携帯カメラだと・・・遠い・・
アオサギ
東京もすてたもんじゃない・・・・
季節が来月は最高!おにぎりを持って、とりに会いにいこうかな・・・
♪文頭に寺子屋などと書いたけど、私がそうよんでいるだけで
ほんとは塾なんだよね・・ごめんね、先生・・・
コメントする