2010年4月アーカイブ

解放

| コメント(0)

四月十五日(木)

 

いやはや、解放!

 

マンションの修繕用の足場と包囲カバーが取れた!

いつもの景色が全開!

朝の目覚めも太陽の東からさす光で目が自然にさめる。

 

包囲されてから、目覚ましでもなかなか起きれず

調子もくるっていて、

私、どっかわるいかな・・・・・なんて思っていた。

 

しかし、この包囲がとれたとたん、いつもリズムが戻ってきた。

 

恐ろしいほど自分の体は動物的だということ。

新たに発見。

 

壊れたカメラ・・・・いい加減治してこなくちゃ

 

さて、今週も半ば

 

学校の係の用は2つとも、まだバタバタしているが

新しいお母さん仲間というか、中年仲間もまた新鮮で

たのしおかし。

いつまでたっても、女子は女子だ。

 

こんなあわただしいのも4月ならではだな・・・・日本の春の一部。

 

【台所日記】

昨日の夕飯・・・・・

豆もやしのみそ汁

れんこんとキャベツのみそ焼き

かつお刺身

ご飯

 

全員ご飯を2〜3膳食べていた。

ちかごろ豚肉がg98円なんてときにブロックで買う。

これ、腐りにくく、使う量だけカットして案外持つ。

むかし、近所の中華屋さんのおやっさんが、

注文すると、ブロック肉を出して使う分だけ、カットして

料理するのを思い出して真似してみた。

肉が案外臭くならないことを発見。無駄な使い方もしないから便利。

しばらく豚肉食べたくないな・・・とおもえば、そのままブロックで冷凍する。

 

 

あんこ

| コメント(0)

四月十日

小豆の煮たの・・・あんこ

子供のころ、あんこが苦手で食べられなかった。

いまはどちらかと言うとケーキよりあんこ派だ。

嗜好はかわるのだ。

 

あるとき、空腹で食べたどら焼き。

これがものすごくおいしかった。

小学生5年の夏、法事の支度の忙しさで、

ばあちゃんの家で、昼ご飯にありつけず、3時を回っていた。

 

孫たち数人は空腹に耐えきれず、

 

お客さん用の茶菓子として山のように積まれていたどら焼きを食べ始めた。

私も渋々口に入れた瞬間!美味しいー!

 

それからだ・・・そうそう

あんこと密接な仲になったのはその日からだ。

 

空腹時というのは脳内でなにがおこるんだろう。

不思議だ。

 

NEC_0117.jpg

 

 

 

左は、弘前大阪屋の羊羹

ここのは1年おく方が断然美味しい

 

 

 

いまや、

本物の羊羹は1年置いたとき味が試される

なんて言っている自分が怖いな…笑。

 

 

4月8日

 

いやはや、

 

ここのところ、帰ってきては、学校の係の書類作りと

マンションの書類作りと、

係のお仕事で、なんだか寝る暇がない〜

 

あーっとうまに、3時をまわり、6時におきる。

 

やっと3時間睡眠をとるのが精いっぱい。

 

で、学校が始まっていろんな提出物を書かなきゃならんし、

 

5月もすぎれば、仕事も、プライベートもおちつくかな・・・・

しっかりお腹はすく。

 

カメラを修理にだしたいけど、

ヨドバシカメラに行く暇もないし・・・・

 

今夜は茄子ピーマンの肉みそ炒めに

五目ワンタンスープ。

おいしかった。

ひき肉連発・・・・・笑。

 

子どもたちはきょうから給食

ありがたい。

長女は、ずっと弁当がいいといっていますが、

同じ窯の飯を食べるのもいいもんです!

 

それに、春は眠い・・・・・・

 

<<前のページへ1234

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選