くまもとでー

| コメント(0)

5月22日(土)

熊本で―

 

我が家は時々“熊本で―”という夕飯の日がある。

 

修学旅行でしか行ったことのない熊本。

食べ物で有名なのは、いきなり団子がその代表だろうか・・・

 

なぜ・・・熊本か

 

娘の顔

 

明らかに、西方面の顔立ち

私は夫の実家は、品川ときいていたし、結婚したころ本籍は港区。

母は千住の下町ときいていたので江戸っ子だと思い込んでいた。

 

アヤがうまれたとき、

私の実家では、私のどこにも似ていないと・・・もっぱらの評判。

夫婦別姓をつらぬきとおしていたので、

思い込みの激しい友人の姉なんぞ、、ホンダさんて、エライね

あんな小さいの連れ子結婚だなんて・・っ!

・・・・とほめられた…苦笑・・・。

 

まさしく!これは!明らかに、私のどこにも似てないからだ。

私の両親の実家は米沢、祖父の出は新潟。

私の顔はあきらかに、東北に良くいる顔なのだ!

 

久しぶりに友人にあったとき、その友人は独身なのだが、

なぜか娘と顔が似ていた。

思わず、ねえ、うちの子と似てない?

Kちゃんはいった、

私もそうおもう、他人の気がしないわ。自分が産んだ気がしてきた。

 

数年後、なにかの話の折、Kちゃんのご両親が熊本の人だということ

また、夫のおじいちゃんはもともとは熊本の人で、

若いころ仕事で、銀座に来た・・・ということも知って

はじめて分かったのは、

娘の顔は明らかに熊本県人の顔なのである。

 1.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

アヤに

いつか熊本行ってみたいねー

 

夫も義弟もあまり興味はないらしいが、

ルーツをさぐれじゃないけれど、

私は、娘の顔のルーツが知りたい。

 

で、それから、ここ数年は、吉祥寺にある

熊本の物産ショップを訪ね、普段ご近所さんの店では

見かけないものを食べたことのないものを楽しむ。

 

我が家の一番人気は

 2.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

もろみ

さくら肉

うまタンスモーク

うるめいわし

 

きのうはこれに加えて、イカの塩辛と

豆腐のもろみみそ漬けを買った。

 

他にも、面白いものが沢山あって、まだまだ、食べきれていない。

どちらかというと、素朴なものが多いのだが、とにかくご飯が止まらない。

 

でも残念ながら、家族のだれも熊本には行けていない。

いつか、行きたいものだが、もう、ものすごい昔の話らしく、

熊本のどこにいたのか、なにをしていたのか、

まるで、過去がわからない。

 

うちでは、ひたすら、熊本の食べ物をたべ、

今のところ、おもいに浸るだけなのである。

 

熊本ねー、なんだろうね・・・・

子供たちには、先祖の食事ということで、

結構楽しみにしてくれる。

 

一度には食べられないので、

半分は冷凍庫にいて、ちびちび、楽しむの。

 

きのうの豆腐のもろみ漬け。

これは沖縄のトウフヨウに似ていて、

なかなか、癖になる。

 3.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもえば、我が家の毎日飲むお茶・・・・

万能茶も、シモン茶も、

偶然にも熊本ではないか・・・・縁だろうか・・・

 

4.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万能茶はいつも、神戸の義妹がわざわざ送ってくれる。

シモンは、昔ミクが入院していた時、K介くんのおかあさんが

シモン茶が体にいいらしいと天草のくらたけから取り寄せる。

 

いろんな意味で、縁とは、ほんと不思議で魅力的。

そういえば、小学生のころからの親友のTomoeちゃんが

2~3日前に熊本に仕事に行ったと、ブログにのっけていたっけ。

 

 

 

 

 

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選