8月14日(土)
雑誌・栄養と料理の11月号の撮影があった。全部で16品。20カット。
私流・ついで茹でお野菜ストック4パターン展開。
秋の声がきこえると普段やっていることなので、
自分の頭の整理整頓も出来て楽しかった。
担当のTさんに、ルクルーゼの重い鍋を片手でもつことに
何度も驚かれてしまった。
もう筋肉はないと思っていたのだが、
やはり、若いころ鍛えた二の腕はただものでないらしい。
私がまた、違ったところから年齢を感じるのは、
このフランスの、重い鍋を片手で
ひょいと、もてなくなったときだろうか・・・・
そういえば、学研のムックのフライパンの料理集も送られてきた。
これは沢山の先生でやっている本。表紙がなかなか可愛い。
この撮影のときも、そういえばCさんが、
あの重い鍋を、軽々もってと・・・笑っていたっけ。
でも、私でも持てない鍋、それは骨董のルクルーゼの
直径40センチ、柄の長さが40cmほどある
昔のフライパン。
色と柄の部分の、なんともいえない雰囲気のあるフライパン。
これは持てない。
実は、これを片手で持てるようになるよう
ひそかに筋トレしてるのに、
そうそう、弱ってはいられないのだ。
腕の筋肉より、体重の減少をがんばるべきだろうけど・・・・
今日は、Mカメラマンが撮影終了後、モナコ旅行の話をしてくれ
ビデオ上映までしてくれて、実に行った気分になってしまった。
そういえば、1週間前は、ふらりと遊びに来てくれた
Eさんがエジプト旅行のおどろおどろしい話までして帰り
これも、笑えた。
その2週間前はS子さんがイタリア旅行と
お土産話&エスプレッソ
これもなかなかエキサイティングな話だ。
3人とも、ツアーとはかけ離れた一人か二人旅。
自分流の旅話はなかなか愉快だ。
子供が小さいと、海外旅行は遠い先だ。
でも、ことしはラッキーなことに3つも話が聞けて
満足満足。
ホントは、どれももっと話が聞きたかったな。
また、だれか来てぇ!!
タリア・エジプト・モナコ・・・うーむどの国も魅力的。
コメントする