2010年8月アーカイブ

拝啓・・・謙さま

| コメント(1)

8月19日(木)

映画はぜったいに、一人で行く・・・と

昔から心に決めていた。

 

とはいえ、遊び感覚の映画なら、うんと中のいい友人とは、

たまに行く。

でも、大好きな本を、友人とみたりしないように、

二人で観るより、一人で観るのが好きかもしれない。

 

だから、ましてや、子供となんかいかない・・・と決めていた。

 

しかし、しかしだ。

盆休みで、なぜか家族で映画に行くことになってしまった。

長女と夫が私が謙様を好きなのを知っていて、

行こう行こうと誘ってくれたら・・・つい、

その、お誘いにのってしまったのだ。

 

これがそもそも、失敗。

 

お盆に品川のお墓に夫の両親のお墓参りに出かけ、その足で、

新宿の映画館に出かけた。

今、話題のレオナルド・デカプリオと渡辺謙さまの

 

インセプション

 

映画の謎は3階層に分かれて話は進んでいく、

2階層から3階層に切り替わり、

話の終盤をむかえる始めのころだ。

 

なんと、ミクが

ママ、お腹痛い、トイレに行きたい。

 

げげ、なんてこと!!この大事な時に、

ひとりで行けるでしょ

 

いけない

パパと行きなさい

 

やだ、ママがいい

 

確かに夫は女ルームの中までは入れない。

 

しぶしぶ、出た。

トイレに入った、ミクは15分くらい出てこない

 

もう、この辺で、大事なストーリーの展開はわからなくなったな・・・・

もう、覚悟を決めた。

席にもどったものの、肝心なところが、抜けた。

 

まあ、最後の結末は観ることが出来たが、

完全に大事なところに穴が・・・・

kenn.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謙様が大好きなのを知っているミクは

 

まま、ごめん

 

と、言っていたが、

正直言ってがっかりだ。

 

つい、だから、冷たいものばかり、食べるな

そう言ったのに、言うこときかなかったの誰?

 

と、嫌みな言葉が口をついて出てきた。

 

まー、いーや。ビデオにでもなった時

もう一度観るか・・・

とは、心で思ったものの、映画は映画館と昔っから、決めているので

たぶん…借りることはないだろうな・・・と思った。

 

それに、結末がわかないのなら、まだ、

いいけど、

結末を知っているから、

穴を後で覗いたところで、たいして

意味のないことかも・・・・

なーんて、あれこれ、考えたが

 

結局のところ、やはり映画館は一人で観るに限る。

 

これが結論だ。

 

だれがわるいわけじゃないのだ。

 

 

 

8月14日(土)

 

雑誌・栄養と料理の11月号の撮影があった。全部で16品。20カット。

私流・ついで茹でお野菜ストック4パターン展開。

 

秋の声がきこえると普段やっていることなので、

自分の頭の整理整頓も出来て楽しかった。

 

担当のTさんに、ルクルーゼの重い鍋を片手でもつことに

何度も驚かれてしまった。

 

もう筋肉はないと思っていたのだが、

やはり、若いころ鍛えた二の腕はただものでないらしい。

 

私がまた、違ったところから年齢を感じるのは、

このフランスの、重い鍋を片手で

ひょいと、もてなくなったときだろうか・・・・

 

そういえば、学研のムックのフライパンの料理集も送られてきた。

これは沢山の先生でやっている本。表紙がなかなか可愛い。

 

この撮影のときも、そういえばCさんが、

あの重い鍋を、軽々もってと・・・笑っていたっけ。

 

でも、私でも持てない鍋、それは骨董のルクルーゼの

直径40センチ、柄の長さが40cmほどある

昔のフライパン。

色と柄の部分の、なんともいえない雰囲気のあるフライパン。

 20108677.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは持てない。

実は、これを片手で持てるようになるよう

ひそかに筋トレしてるのに、

そうそう、弱ってはいられないのだ。

 

2010678.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腕の筋肉より、体重の減少をがんばるべきだろうけど・・・・

 

今日は、Mカメラマンが撮影終了後、モナコ旅行の話をしてくれ

ビデオ上映までしてくれて、実に行った気分になってしまった。

 

そういえば、1週間前は、ふらりと遊びに来てくれた

Eさんがエジプト旅行のおどろおどろしい話までして帰り

これも、笑えた。

 

その2週間前はS子さんがイタリア旅行と

お土産話&エスプレッソ

これもなかなかエキサイティングな話だ。

 

3人とも、ツアーとはかけ離れた一人か二人旅。

自分流の旅話はなかなか愉快だ。

子供が小さいと、海外旅行は遠い先だ。

でも、ことしはラッキーなことに3つも話が聞けて

満足満足。

 

ホントは、どれももっと話が聞きたかったな。

また、だれか来てぇ!!

 タリア・エジプト・モナコ・・・うーむどの国も魅力的。

 

20108680.jpg

 

 

 

水洗い中華麺

| コメント(1)

8月11日(水)

 

きのう、買い物をしていたら、

水でささっと洗って、食べる中華麺を見つけた。

蕎麦とうどんがあるのは知っていたが、

中華めんには気がつかなんだ。

 

 

そうだ、読者からつけめんの作り方の問い合わせが来ていたことを

思いだしたので、研究がてら、夕飯はつけ麺に決定

もう、夜も8時を回っていたし、茹でなくていい分

いいかなー

 

てなことで、

ひき肉・長葱・生姜・にんにく・めんま等を買い込む

 

んーおつゆは完璧!!

tamago3.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところが、最初に食べはじめたアヤが、しょっぱなから

 

この麺、つけ麺にあわない。

タレが絡まない・・・・ブヒッ

 

文句いうじゃない・・・・

贅沢なんだよ。お前さん・・・キッ(怒)

 

と、私も食べると????

 

麺がツルリとして、人間でいえば感性のない人???

んん?なんじゃいコレ!?

 

ね!そうでしょ。

 

だいたい麺が軽すぎる。

つけ麺は、あたたかい汁に冷たい麺を絡ませるから

そもそも不調和音

絡まない麺は、だめだ・・・・ということが

 

もったいないので、全部かる〜い感じで食べたけれど

従妹が、朝摘み無農薬胡瓜の美味しいのを送ってくれたし、

一昨日から、仕込んだ煮玉子もつかったというのに、

麺で、こけた。

 

つけ麺の麺は、粉の味わいのずっしりしたのがいい。

 a20100811.jpg

 

 

 

 

 

 

 

この軽い麺は、サラダ感覚の中華麺がむいているようだ。

 

再チャレンジだな

 

 

 

 

 

<<前のページへ123

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選