構想中

| コメント(2)

10月12日

 

最近思うこと

 

昔は・・・・というか40代前半までは

フル、起きていればおなじペース、同じ集中力で仕事ができた。

 

ところがここ1年、うーむという現象が起きているから

自分の生活というか

ビジネス、ライフスタイルをかえる時期にきているとおもうのだ

 

まず、分量や大事なプロセスを丁寧におりこんでいく

原稿は、これは、脳が回転して、疲れてない

朝がもう、絶対的にいい。

 

昔はこれ、いつでも出来た。

今回、あまりに仕事が重なり、

急ぎの62本の原稿は、朝でなく

夜にやることになって、送った。

 

ところが、この夜に送った原稿のミスが非常に多く

この仕事を30年近く続けて、

こんな抜けの多い原稿は初めてだ。

 

落ち込んでいる暇は、ない

もう、夜は原稿を書くのは絶対やめよう。

やはり、午前中にもってこよう。

 

午後は、慣れた仕事に時間を充てる。

夜は体を使う仕事にしよっかな。

 

もう、全然違うんだよね。

ねるのだって、昔は何時間も布団のなかで 本を読めた。

ところが今は布団に体を潜らせた瞬間に

ZZZZZZZZZ・・・・・・・・・・・・・・・・っと

爆睡して、朝起きると、あれ、昨夜いつ寝たかな

と記憶がない。

枕もとに、それでも読もうと思っていた

本が、数冊転がっているのだ。

だから、私の買った本はつねに折れまくっていて

新刊もすぐに古本状態になる。

 

年齢を重ねれば、出来たことができなくなる。

努力すれば復活するものもあれば

無理なものもあるんだよねー

 

今年はあと、2ヶ月半あるけれど

この期間に、変えられるものは変えなきゃな。

 

それに朝、洗い物をたくさんするのは苦じゃないけど

夜は、うんざり

 

日本特有の

ご飯、汁物、おかず皿、煮物鉢、小鉢と最低5つも洗うのは

遅く帰宅する、一家には誰が洗うにしても

今の我が家のライフスタイルにあっていない

そこに付随してコップに箸に、とり箸に鍋・釜・調理道具。

 

ここのなんか改善の糸口がほしいな

でも夕飯はもう寝るだけの、1日の終わりだから

家族中の楽しみだしな・・・・

ここは、変更に時間がかかりそーだな

 

 

コメント(2)

ワタシは宵っ張りです。
夜は強いです。
酒が入っていなければ、何時まででもやってられるし、あたまもよく働きます。

朝はダメ。
起きられないっす。

よく歳をとると朝が早くなる、といいますが。

それはいつになんだい???

こないかも、、、

でも、冬は朝が苦手になります。私。

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選