11月19日(木)
えっ、全然忘れていた。
昨日は義母の命日だったので、仏壇に大好きだった珈琲と
おやつにチョコと黒糖まんじゅうなるものをきちんと整備して(?)
出掛けたのに、夜になっても、当の息子様はすっかり忘れていた。
いやいや今年だけではないぞ
このおっさんは毎年忘れている。
きけばおとーさんの命日も忘れたと言っていた。
私が、次々、知ってる限りのなくなった人の命日を
述べていたら、
誕生日はいえるけど、俺は命日は全部忘れた
どうしてそんな覚えているの?
と逆に聞かれた。
おもえば、誕生日の記憶は苦手だ。
自分の誕生日もへたすると娘の誕生日も忘れそうになる。
今年もあぶなかった・…娘ちゃんのバースデー
あれ・・・・・なんでだろ・・ほんに・・・。
夫より、私の方が性格はざっくりしているし、プラス思考だとおもうし
無駄な心配は一切しない。
彼は心配症で、まず、起きてもないことを、もし・・・・・がこうなったら
・・・・・・こうしよう・・・みたいな危機管理を先に考えてから行動する
大きな性格の違いがある。
誕生日ばかりの記憶
命日ばかりの記憶
これって性格の違い?
それとも潜在意識の違い?
心理学的には、どうなんだろー
なんだか、気になった。
命日・・・・そんなのは忘れなさい・・・・といわれても
覚えてしまっているのだろうな。
♪台所日記♪
昨日の帰り道、箱根湯本駅の構内でお土産に魚とカマボコを購入。
一応、夕飯にもなるように鮭フライをたくさん揚げてきたけど、
子らは、まってるに違いない・・・・とアジの開きを購入。
5枚650円と1060円と2種あった。見た目も同じで、しばらく、考えていたが、
以前(・・・・といっても20年前かも)安いほうを買い、
これじゃ近所のマーケットと同じ?みたいな味の記憶を
かすかに思い出したので、1060円のを買った。
駅中にしては美味しかった!!
夕飯・・・・
- おみやげのアジの開き
- おみやげのチーかま
- 里芋・大根・葱の味噌汁
- まだしつこく、冷凍してあったコロッケと朝作ってあった鮭フライ
- 色々野菜の黒ごまあえ(春菊・もやし・小松菜)
- ご飯
朝飯・・・・・
- メロンパン
- 紅茶
- ヨーグルト+ラフランス
- バナナ
今朝は頂き物のでかいメロンパンなんで、野菜嫌い、朝食苦手なちび介が、
あっ、メロンパン!!と喜んでいたが、いくら好きでも
朝沢山食べられない人なんで半分が、やっと。朝練に早くから登校
あたしは、今日の撮影のテーマは、免疫力アップだ。
大豆・サバ・鶏胸肉・レバー・にんじん・……などなど。
さて、でかけるべ
寒い小雨まじりの朝だ。
コメントする