♣ 柚子ジャム・・・・・550ml のびん3個分
材料
柚子…10個(1kg位)
砂糖…1kg
♦作り方♦
1.柚子の皮をりんごをむくように、あんまり白いところが入らないように、くりりくりりむいて、たっぷりの水につけて一昼夜おく。
2.翌日、ざぶざぶもう一度洗い、細切りにする。
3.実は二つに切り、レモン絞りで絞り汁をとっておく。タネやかすは布袋(茶を入れる紙パックでもいいけど4個位使うことになる)に入れて、後で一緒煮るので捨てない。
4.刻んだ柚子を厚手の鍋に入れ、水2カップ入れ、蓋をして煮る。フツフツしてきたら、ごく弱火にして、40〜60分煮る。
5。タネなどの入った袋は取り出し、絞り汁と砂糖を加え、弱火で40〜90分蓋をして煮込む。
※あまりに詰め過ぎると、冷めたときカチコチになるので、もう少しなのかなあ・・・という煮詰め具合で火を止める。熱々の内にビンに詰めて、ハイおしまい!
・・・・ MEMO ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
苦いのが嫌で一度湯でこぼす人もいるけど、皮の白い部分があまり入らないようにすれば、茹でこぼしはいらないとおもう。でも苦いのがどうしても嫌だという場合は、してもいいかな。
砂糖をたっぷり入れるので、私はいい苦さだと思うんだけどね。
仕事では、蜂蜜入りを作ったけど、蜂蜜を入れると高いものついて、もったいないので我が家の場合は×。
だってうちの蜂蜜、荻窪の蜂蜜屋ので高かったんだもん・・・・やはり入れられない。
もったいない・・・・・。パンやクラッカーに塗って食べてもいいけど、何といって熱湯を注いで飲む、柚子茶がなんといってもおいしい。
一度してみようと思うのは柚子風呂に入ってこれを飲むこと。楽しみ・・・・・ふふふ
コメントする