脳の疲労蓄積

| コメント(0)

5月8日(土)

 

脳が破壊しかけている。

 

9時に小学校のPTA関係の集まりがあり、くじ引きで見事

班長を引いた私は、連絡網作りと、当番表作りと、年間予定表と

新1年生のための説明書と・・・朝4時に起きてつくり、

CQ035_L.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慣れない、解説をして、、、、

 

来れなかった人へ資料を友人とわけて配布しまわり、

 

お次はマンションの修繕委員会の議事録係として、参加。

これは10時から。

 

帰宅して、大急ぎで、昼ご飯をたべ、

ミクを理科の実験イベントへ車で送り

 

家にもどり、25分だけ、従姉妹とのんびりおしゃべり。。。。

あーーーーっもう2時

 

そう、2時から理事会。

これも、書記なんで議事録係。

 CQ091_L.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きちんと話をきかないと、後で話をまとめるのに、自分で

わけがわからん・・・のだ。

 

しかし、話の途中で、脳みそがものすごい疲れてるのが分かる。

オーバーヒートだ!!

もともと、PTAだの、理事だの全く不向きなジャンルだ。

包丁となべ、そして昼寝が好きな私がだ。

無理だ。

 

酸欠酸欠。

 

携帯ウエッブの細かい作業をしなきゃと

会社のパソコンにすわったけれど、

どうもはかどらない。

ストレス発散のために、こんなふうに日記にぼやいてみた。

 

フ―っ。

あさっての料理撮影は、短時間で出来る格安料理。

もう2000点も作ってきたが、

ユーザーさんからはもっともっととご注文。

有料サイトなので、今のニーズにこたえないといけない。

CQ176_L.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉄道写真家の広田泉さんが常にプラス25パーセントの努力をして

現状維持という言葉を読んだことがある。

私は25パーセントの努力をユーザーさんの為にしているだろうか。

 

こんなくらいで脳が破壊しかけてるなんて・・・

情けないな。

・・・と同時に広田泉さんのかっこいい男前の鉄道写真を思い出した。

 

こんな、お脳酸欠の日は、大好きな友人のブログ、

『猫バカ日記』でもみてから寝ようかな・・・・

 

 

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選