じいちゃんの好物

| コメント(0)

茄子のステーキ作ってくれる?

 

104歳で亡くなった祖父がよく、従姉にお願いする時の台詞

これで昼間ビールで1杯やるのが好きだったらしい

 

米沢ではあの茄子をなんというか知らないけれど、

加茂ナスそっくりのような

米茄子のような大きさ

カモナスでもベイナスでもない。

茄子の名前が思い出せない・・・

 

コロリとしているから、

二つに輪切りにして、

フライパンで両面じっくりやく

 

焼き立てに、おろし生姜とおかか、

醤油をジュッとかけて、

箸でその厚切りを、わってちぎり、食べる。

 

従妹のいこちゃんから、

その茄子が送られてきたから、

じいちゃんのマネをして食べた。

いやはや、ほんとにうまい

 

それからそっと新聞包んである長いもの

トウモロコシ

達筆な従妹の文字で

今日もっとたくさん、送ってあげようと、

畑にいくと、昨日沢山あったとうもろこし

カラスに食べられてしまいました。

 

たしか、先月は、

たぬきに食べられた野菜の話をきいた。

 

米農家なので、野菜をとられたことに、

めくじらをたてないのか・・・

もともと、温厚な性格がそうさせるのか、

たべられちゃってねーと、笑う。

 

本家の長女の住む、米沢という土地柄は、

盆地で暑く、最高気温がでたことのある地だけど、

夜になると涼しいので、

クーラーのある家は、まずなかった

今年は、暑くて、かなりの家でクーラーを入れたらしい

 

そんな気象だから、山に、たべものがなく

日本カモシカ・たぬき・熊くんたちが

畑に食事をとりにくるんだよねー

そう言って、いつものように穏やかに笑う。

 

それを聞いた私は、最近はいかないけれど、

子供のころ、よく遊びに行っていた

あの土地を、思い出し、

ひーっ!?あの辺、よく一人で、遊びにいって

裏山で、川遊びをしていたものだけど、

そんな、野生の動物が

人間とおなじような生活圏で暮していたのか・・・と

改めて、驚いてしまった。

 

共存・・・

カラスの被害と・・・騒ぎ、

カラスとりなる、籠を設置した、

石原都知事を思い出してしまった

どうでもいいことで、都民もクレームつけすぎだよねー

そんなところで、税金をつかうのも

無駄遣いかも・・・・

 

無駄遣いは政治家だけじゃない

小さなことで、クレームをして、

あれしろ・これしろと要望している都民もまた

無駄遣いの原因の一つになっているかもしれない

 

都民も対象に、斬っていくなら、

さて、蓮舫議員なら、どういうさばき方をするんだろ

おもしろそうだな・・・

 

 

 

 

 

コメントする

アーカイブ

カウンター

アクセスカウンター千倉書籍真知子の10選