9月18日(土)
長女と私は早起きだ。
朝食はみんなでたべよう!と
言いたいところだが、
二人とも5時半には
お腹が空いてしまう。
それもペコペコ
で、
今朝(ついさっきのことだけど)大根の煮たの食べようか・・と
煮汁を沸かし、煮た大根を入れて温める。
弱火で、ゆっくりね・・・ん?
あら!
大根の直径が変わっている!
なぜ!?
煮汁たっぷりで
盛り付けたい煮物というものがある。
その時、煮汁って限りなく
透明というか、黄金色といいますか
澄んだような醤油色の優しい
煮汁・・・それもご馳走。
でも、翌日食べるのに、せっかく作った煮汁を
きれいなままで残したい
・・・そう思ったので、昨夜寝る前に
大根と煮汁を別々にした。
これが、どうやら、大根の縮んだ原因
減 30%位 小さくなった
大根の煮たのは、
煮汁や茹で汁に、しっかり浸して保存しないと
大根の持つ、本来の水分が抜けてしまうようだ。
それでも長い時間煮た大根だから
柔らかくはあったけれど、
娘、曰く
んんん、これは沢庵現象だ・・・
たしかに・・・・
コメントする